「対抗形」の基本のキ(その4) | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は津山おもちゃ図書館教室が10/6(日)、高島教室が10/6(日)の予定です。また表町商店街将棋イベントを10/19(土)に開催予定です。

図2の局面から、先手が「棒銀」でいくとどうなるか?このづづきです。

 

(図2 △3三角まで)

参考図2が予想される進行図です。ここから、▲1五銀と指す生徒さんがいますが、これは上手くいきません。

 

(参考図2)

 

○参考図2以下の指し手(その1):▲1五銀、△同角(失敗図)

 

(失敗図 △1五角まで)

後手陣は「3三」に「角」がいるため、▲1五銀は△同角と取られてしまうのです。この手をウッカリする人が多いので注意してください。

 

それならと、参考2図から▲1六歩と突いてから▲1五銀と出る手は考えられます。しかし、それでも上手くいきません。

 

○参考図2以下の指し手(その2):▲1六歩、△1四歩(結果図)

 

(結果図 △1四歩まで)

▲1六歩には△1四歩と「あいさつ」をされて、先手の「棒銀」はこれ以上前進することができません。

 

そこで、図2の局面に戻って、別の手を考える必要が出てくるのです。

 

つづく・・・。

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング