本日(7/10)の上道教室(岡山市) | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は高島特別教室が6/30(日)、津山おもちゃ図書館特別イベントが7/7(日)の予定です。

本日(7/10)は上道公民館将棋教室(以下、上道教室と表記)の開催日でした。メイン講師は高島&操山教室でもおなじみのH野先生です。この日の講師陣はH野先生、カクザンの2名体制でした。

 

上道公民館は渋野日向子選手の地元にあり、入口には渋野選手の写真と色紙が飾られています。

 

この日のスケジュール表を確認。

 

早く来てくれた人には会場設営のお手伝いをお願いしました。

 

14時になったところで教室スタート。

 

最初は上道教室名物の体操から。
 
続いてマナー練習。将棋ではマナーがとても大事です。とくに「お願いします」「負けました」「ありがとうございました」の3つのあいさつがしっかり言えるようになってください。
 
続いてミニ講座です。この日は「相振り飛車」の実戦形を題材に、「飛」の上手な使い方が解説されていました。「十字飛車」の手筋はやや難しかったかもしれないですが、そういう手があるということを知っておくだけでも強くなると思います。
 
次の一手問題にもよく手が挙がっていました。
 
後半は実戦対局が行われました。カクザンもたくさんの生徒さんと対局ができました。
 
H野先生の指導対局風景。
 
こうしてこの日の上道教室はお開きとなりました。8月14日の上道教室の休講が発表されました。この日はテーブルマーク将棋大会のネット将棋大会が開催されるのだそうです。
 
次回の上道教室は7/24(土)の開催予定です。
 

 

↓ 人気ブログはこちら。




人気ブログランキング