金はトドメに残せ | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は高島教室が8/4(日)、津山おもちゃ図書館将棋教室が8/4(日)の予定です。また岡山県こども将棋教室臨時交流戦は8/12(月・振休)に開催予定です。

今回は格言「金はトドメに残せ」です。

 

上級者にとっては常識ともいえる終盤の心得ですが、初級者がこの格言を理解するには、若干のハードルがあるようにカクザンは感じます。しかし、この格言を理解するだけで、将棋は劇的に進歩しているはずです。端的に言えば勝ちやすくなるということです。

 

図1は簡単な詰将棋です。初手は持ち駒の「金」か「銀」のどちらの駒で王手をかけるかという問題ですが、初級者以下の生徒さんは「金」から先に打ってしまう傾向があります。もちろん、それで詰むこともあるのですが、それはたまたま運よく詰んだということであって、将棋の正しい勝ち方(すなわち、詰みを読み切って勝つという勝ち方)とは言えません。実際、図1の詰将棋では初手▲2三金には△3一玉で、また、▲3三金には△1三玉で、「玉」は詰みません。しかし、「金はトドメに残せ」という格言を理解していれば、初手▲2三銀の発見は容易になります。以下は「玉」がどこへ逃げても「頭金」までの詰みとなります。

 

(図1)

 

「金はトドメに残せ」という格言の良いところは、最後に「頭金」の形に相手玉を追い込みやすいことだと思います。そして、この「頭金」(前回紹介しました)は、将棋の最も基本的かつ頻出する「詰み形」とも言うべきものなのです。極端な言い方をすれば、「頭金」だけ知っていれば、他の「詰み形」は知らなくても、一定数の対局に勝つことが可能です。それくらい重要な形ですので、指導者の方は根気強く繰り返し指導していただきたいと思います。また、今までなかなか勝ち星が稼げなかった生徒さんは、「金はトドメに残せ」~「頭金」という勝ちパターンをぜひ修得してください。

 

本日はもう1題詰将棋問題を出題しておきます。答えは自力で考えてみてください。

 

(図2)

 

 

◎中級者向け(1級~10級)以上

・詰将棋(やさしい5手~9手詰め)

・攻めの「拠点」

 

◎初級者向け(11級~20級)

○重要度A

・玉は包むように寄せよ

・王手は追う手

・遊び駒の活用

・詰将棋(やさしい3手詰め)

・棒銀(▲2三銀不成~▲2四歩)

・棒銀(▲1五歩、△同歩、▲同銀)

・3歩持ったら「ツギ歩」と「タレ歩」

・金はトドメに残せ(New)

 

○重要度B

○重要度C

◎初心者向け(21級以下)

○重要度A

・王手と詰み

・持ち駒

・駒得

・成り

・詰将棋(やさしい1手詰め)

・数の攻め(=足し算攻撃)

・棒銀(基本の攻め筋)

・タレ歩

・頭金

 

○重要度B

○重要度C

・駒台

 

◎保留

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング