ドビュッシーと現代曲コンサート終演 | 加耒徹の気ままにDiary

加耒徹の気ままにDiary

バリトン歌手 加耒徹 公式ブログです。
演奏会の情報や、日々感じた事などなど…
定期的に更新中です。

各種SNS含め、チェックいただけますと幸いです!

4連続、毛色の違うコンサートでしたが…
全てが無事に終われてホッと一安心ですニヤリ

本日19日は、池袋コミュニティカレッジにて今月のレクチャーコンサートでした!

印象派から現代音楽へのつながり…というテーマを掲げ、

ドビュッシーやカプレの大変魅了的なフランス歌曲をお届けした後、

ヴォルフガング・リームの『ニーチェの詩による6つの歌曲』を全曲演奏ルンルン

2001年の作品ですが、無調や変拍子を存分に楽しめた作品でした。また歌いたいなー。

とにかく大変な伴奏を弾いてくれてありがとう、圓谷俊貴くん!

{6191D5A6-16F2-4B39-B0EB-6FE61345B436}

…お客様は、なかなか聴くのが大変だったかも知れませんがアセアセ


歌に満たされ、
毎晩夜はジムで汗も流せた、
充実の5日間でした(*^^*)キラキラ


{4A9DAC9B-968D-4FD6-BE98-A37BD278FE68}


美味しいもの食べて、サクッと次に切り替えましたキラキラ


来月にはパーセル、シューマン。
再来月には日本の歌やナクソス島のアリアドネが待っています!



15日は、フェリス大学院の前期試演会。
パパゲーノをたっぷり、そしてメノッティの『電話』を歌いました!
学生達のひたむきに頑張る姿にこちらも身が引き締まりました。

17日は、東京コールフェライン様との初共演!
ドヴォルザーク『スタバート・マーテル』のソリストを、豪華ソリストに囲まれ、荒谷先生の指揮でまた歌えて幸せです。

18日は、東中神にある「さくらオーディトリアム」にて第一回定期演奏会に招いていただきました!
久しぶりにこんなに沢山の王道な歌曲を歌い倒せた気がします。(笑)
伴奏の漆間有紀さんに支えられて感謝感謝!


いい四本番をありがとうございましたラブ!