【公演11】アムステルダムコンセルトヘボウ公演 | 加耒徹の気ままにDiary

加耒徹の気ままにDiary

バリトン歌手 加耒徹 公式ブログです。
演奏会の情報や、日々感じた事などなど…
定期的に更新中です。

各種SNS含め、チェックいただけますと幸いです!

こんばんはおねがい

興奮覚めやらぬ状態でしたので、ホテルに帰ってからはすぐに浴槽につかり、気持ちを落ち着かせました星空

そして明日に備えての荷造りも完了し、今は充実感に満たされながらのんびりしています流れ星


{0174B0F4-3117-45F4-A3E5-25820C07D2BD}

アムステルダムのコンセルトヘボウ公演!


やはり…

このホールの響きの美しさは特別です…キラキラ

決して、響き渡るという感じでは無く、
しかしひたすらに暖かく、充実した響き…。

普通、響くホールというのは、
歌っていると何だか自分が上手くなったかのような錯覚を感じることがあるのですが、

ここで歌っていると、そうではなく…


更に上手くなって、更に気持ち良く歌いたい!


…と思える気持ちよさがあります照れ


必ず更に上手くなってここに帰ってこようキラキラ

決して今日の内容が良くなかったわけではありません…
むしろ、かなりいい演奏になったと思います音符

音楽はお客様と共有するものですが、

自分自身との対話でもあります。

まだまだ改善していけるところは山ほどあるので、これからもひとつひとつを大切に経験を積んでいきたいと思います!


{B434A0CC-EC10-45C4-9B84-0CB2F70F933A}

歴史も感じる、そして優しい空間…

更にオランダのお客様はやはり三日間とも暖かかったです照れ

{89E2EDAC-53E7-4B16-9317-123198CE85D3}

↑リハーサル風景をBCJ様から使わせていただきますおねがい

どこにいるか、分かりますか??


{6D00FF5F-A2C0-4136-B4EC-0A0B74A77B9A}

ホールの側面には、このホールにゆかりがあり、そして世界的にも活躍している偉大な作曲家の方々の名前が数多く記されておりますキラキラ

これを見るのもまたこのホールの楽しみ!


{F1F96A25-C191-4657-9854-784A8D07E16D}

バッハは上手奥の一番端に!

やはり西洋音楽の原点とも言える作曲家…この位置はまさしくそのままだと思いますウインク


{FD64FB78-CE92-4915-AF13-2724124CCA40}

学生時代、あまりにも好きだったマーラー大先生(笑)

奥のドセンターに構えております!!

このコンセルトヘボウ、今でもかなり頻繁にマーラーの作品は演奏されていますキラキラ


一度、お客としてゆっくりと席について聴いてみたい!!

切実な願いですキラキラ


{7BA0B35A-F42E-40E4-AEE8-5AD9ADB8364B}

いつもは指揮者などが通るセンター後ろの階段入り口!

ここから入場させていただきました音符


いつか、ソロのコンサートでここから登場してみたい…!

その時の景色たるや、きっと楽しくてしょうがない事でしょうキラキラキラキラ


そして…今日はなんと!!

日本からこの公演を観に、私の後援会のお客様にお越しいただきました…!

オランダまで聴きに来ていただき、本当に嬉しかったですおねがい

ますます、これからも頑張っていこうと強く思えました。


さて、今ツアーもいよいよあとはサンクト=ペテルブルク公演を残すのみとなりました!

最後までしっかりと自分の仕事が行えますように…

おやすみなさい星空