今日は23日のBCJチャリティコンサートに向けたオケ合わせ

今回はいつものカンタータシリーズとは違い、チャリティコンサートなのでバッハを中心とした有名な曲のプログラムです

なんとアカペラ合唱もあります…
とても難しいですし、今回リハーサルも少ないので一回一回に集中しないといけません

舞台の様子をちょっとお伝えすると…
いや、これはネタバレになるので終わってからにします

明後日23日、
19日から調布市グリーンホールにて行われます。
チケットまだ余っているみたいです。
私にお問い合わせいただけたら5000円になるみたいですので、ご都合つきますかたは私まで連絡下さい

夜は珍しく豚丼を料理し…
みりんと醤油を煮ていたら熱くなり過ぎ、火が噴射して焦りました

熱し続ける料理はやはり少し怖いですね

さて、本題のプラハ写真が遅くなりました…

ウイーンから電車で4時間半!
電車での時間もゆっくり出来て楽しかったです。
駅は現代的で綺麗

これはプラハ歌劇場!
…魔笛があるみたいでしたが、今回観るのはこちらではなく

モーツァルトがドンジョバンニを初演したエステート劇場!
ヘンデルのオペラ『リナルド』を観劇しました

やはり、バロックオペラはまさにノリノリで、ロックのコンサートに行っているかのような躍動感ある演奏

素晴らしかったです

劇場の雰囲気も最高で…

昔ながらの感じがあって、なんだか嬉しくなりました

聴きに来ているお客様方も街の人って感じが中心で、
受付のおばあちゃんや、チケットが無い感じとかも微笑ましかったです

日本人が居ない環境ってのもまた新鮮ですしね

今回もボックス席でしたが、
音響バッチリでした

古楽器の音まで鮮明に聴き取れて大満足

バロックオペラ…やりたいな~

バリトンって声種がバロック時代にはほとんど存在してないってのがネックか…。
街の様子はまた今度
