ダイコンきむちの釣れない日記 -31ページ目

ダイコンきむちの釣れない日記

釣りに行ったときは釣れない日記、釣りに行けない日はただの日記…(*_*)
※最近、オカヤドカリに癒されてます。釣り以外の日記は殆ど書かないけどたまに飼育日記も気が向いたら書こうと思います。

先週、風予報で釣りに行けず、今週こそはと…天気予報とにらめっこ👀

されどもまたもや例に漏れずの風予報…今回は沼津友人ボートだったのでちょっとした風でも出れません😓
いつになったらのんびり釣り糸を垂れる事が出来るのやら…


■当日の沼津の予報…1日中風😢




そんな予報でも先週に沼津でノッコミマダイが釣れたと事で、期待は高く風が吹く前に釣ってやろうと事で木負の堤防から朝5時半にマダイ&マゴチ狙いで出船~🛥

先週の状況は詳しくは、アメ友さんの”のぞみっちさん”のブログで


■サンライズ~まだ穏やか


釣りのほうはマダイの様子を見てからマゴチへ、風吹かなければオオモンハタ、アカハタ調査へと今回も盛り沢山でのメニュー😁

始めマダイからでワラサ根辺りは船団が出来ており期待が持てそうで80mラインをタイラバで攻めてみるが反応なし、友人が遊漁船の船長に電話で聞いてみるも今日はさっぱりとの返答…貴重な朝まずめを物に出来ず風が不安な為後ろ髪を引かれつつマゴチ狙いへ~
ボートは静浦~我入道~沼津港前を転々と攻めるがアタリも無く任務完了😪😪

その後沼津港前の漁礁廻りで魚探を見ながら落としたタイラバに着底直後に何者かがヒット…始めの突っ込みはそこそこだが途中は大して引きも無く重いだけ…回りからはでっけぇESOだろと言われながらも80mを巻き上げて…

ポカーンと浮いてきたのは、デッカい間抜け顔の魚…専門に狙ってる時はチビしか釣れないのにタイ狙いで来るとは😓
何だかスッキリせずにネットイン…サイズを測ってみるとジャスト50㎝😁
このサイズですと、間抜け顔にも貫禄が出て居ますね😍


■間抜けヅラには変わりない…


その後、沖からは待ち望んで無かった南西風が白波を携えて到来…ビュービューと轟音を響かせながら😢

長居は危険との判断で戻りつつ何カ所かオオモンハタ調査を行い釣友がヒョウ柄な魚を釣って今回は早上がりとなりました。

それにしても春は風が邪魔をして思う様に釣りが出来ない、今回も本命なマダイ狙いも30分も出来ずに…まぁ長く出来た所で釣れるとは限られませんがね…

■ヒョウ柄な魚達🐟

■フィッシュアロー、フラッシュJハタ系に強いなぁ~今年は沖縄へ持って行こうっと😁