10連休のGWも後半になり仕事へ復帰出来る自信が持てなくなり、南伊豆は下田まで家族旅行へ😁
今回、高速道路は使わなかったが、毎日毎日東名高速道路は、大渋滞…今年は分散型とか誰か言ってたのに😓
今回はGW期間てことで下田まで大渋滞を覚悟しての出発だったが、実際はそれ程混むこともなく始めの目的地の、伊豆最古の宮、白濱神社へ到着~
白濱神社は、西城秀樹さんが挙式をあげた神社だとか…
■新緑に映える格式高い本殿

■伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)ご朱印…白濱神社は通名だそうで、後で知りました。

白濱神社を後にし、下田には直接入らずに手前の須崎半島の最南端の、恵比寿島へ~ここは、引き潮時に磯だまりが沢山でき子供に最適な磯遊び場😁
しばらく磯遊びと釣りで楽しみ次の場所へ🚙
次に向かったのは1856年にアメリカ人のハリスが初の米国総領事館を開いたお寺、「玉泉寺」へ、こちらでもご朱印を頂き🙏
■始めて牛乳が伝えられた地との事で「牛乳の碑」もあり🐮


日が、かわり、5月4日は特に予定を立てずに下田市街を歴史散策~幕末から明治、大正時代に建てられた石造りの蔵やなまこ壁のレトロな街並みを楽しみ、1054年にペリーと江戸幕府との間で日米下田条約が締結された「了仙寺」へ
そちらでも、ご朱印を頂きお参りさせて頂き…

■了仙寺、ご朱印…ほぼ芸術作品😓

最終日の、5月5日は朝から風もなく穏やかな五月晴れ☀️
前もって、ファミリーフィッシングをする為、下田マリンセンターさんを利用し、稲生沢川河口の船乗り場からいざ出船🚢
船長さんとは初対面でしたが色々と釣りのお話しをさせて頂き、出船前から楽しませて頂きました。特に体験フィッシングを通じて初心者に如何に釣りを楽しんで貰えるかを考えておられとても好感が持てました~
体験フィッシングだから釣れないと言う事はなくシロギス狙いでは渋いながらもぽちぽちと…私はと言うとシロギス狙いは家族に任せ、オオモンハタを意識したワームのスイミングで2時間半と短かったが時間いっぱい頑張ってみた😓
次回は、チャーターでマダイ、青物狙いをしてみたいですね~🙆
興味のある方はリンクを張っておきます~😁
今回の、旅行では今までスルーしていた下田の歴史や魅力を再発見出来、楽しい一時が過ごせました。