みんな宇宙の一員!
スピリチュアルを学ぶことは
「自分らしい生き方」を学ぶこと。
自分軸ができ、迷わない、自分で決める!
ができ、本当のやりたいことにたどり着く。
「心の自立」「生活の自立」のど真ん中へナビゲート!!
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
スピリチュアル宇宙ナビゲーター
礼蘭(れいら)です
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
今日は古風な着物のお話
37,8年前の20代前半の頃、巷では
半年で浴衣と小紋が着られるようになる
着付け教室が流行していた![]()
御多分に漏れず地元の同年代の子たちと
着付け教室に通いみんな無事に終了![]()
私はその頃から、
自分で食べていけるように
なりたい!願望があり、
着付け講師はどうかな?と思い、
さらに上のコースに進んだ。
半年は地元でこ綺麗な70代の先生に習い、
次に紹介された上のコースの先生の教室は
車で1時間10分ほど。
40代独身の勢いのある先生で
当時女性がスポーツクラブに通うのが
珍しい時代![]()
(そんな時代があったのです![]()
今じゃ、ちょこザップでコンビニ感覚で
筋トレできる時代なのに。)
細い先生だったけど、筋トレをして
体の管理もしっかりしていた。
コースが終わるとお免状が出る。
着物を着てお免状をもらう式典があった。
式典になると、ブロックの人全員が
集まってくる。
協会直属の着付け講師以外に
名取りの先生になるのは、
当時は会社の社長夫人、
お医者さんの奥様などだった。
40年前に名取りになるためには、
軽自動車が買えるくらいの金額![]()
![]()
が必要だったので、
若い人たちで名取りになる人は少なかった。
式典の後にはパーティーも
あったような気がする。
なにせ40年も前のこと。全員が着物で、
あでやかだったことだけは記憶にある。
そして、私の先生は当時ではかなり進んだ
考えの方だったので、40代で勢いがあり
1匹狼の先生は
着物を斬新なドレス![]()
のように
着て式典に出席した。
中森明菜の「DESIRE-情熱-」
(わからない人は検索してみてね!)
が流行っていた頃で、
中森明菜のような着物ドレスで参加。
あくまでも日本の着物の世界。
よく思わぬ先生方もいた。
でも先生はさっそうとかっこよく、
中森明菜のように着こなしていた![]()
(キャー先生かっこいいー![]()
「DESIRE」)![]()
そしてそのカッコよさとは対照的に、
目立っていたのは、ブロック長と
その取り巻きの講師陣。
ブロック長は吉本新喜劇に出てくる
末成映薫(すえなり・ゆみ)みたいな髪型。
「ごめんやっしゃ おくれやっしゃ ごめんやっしゃー」、
今なら千と千尋の神隠しに出てくる、
湯ばあばのような日本髪、
どっしりとした体形で
「なにか、私に用でも」って感じ![]()
取り巻きの講師陣は
30歳くらいだろうか、若くて色っぽくて、
老舗クラブのママが、各店舗のちーママを
はべらせて歩いているように見えて![]()
当時22、3歳そこそこの田舎者の私には、
おー違う世界の人たち・・・![]()
![]()
うわー私、この世界無理だわー
と
肌で感じ、着付け教室の講師に
なることはなかった。
とはいえ、その後、茶道も習ったので、
お茶会もよくあり、また自分たちで
立ち上げたヒーリングの会でお茶会を
開催することもあったので、
そのたびに私は子供から大人まで、
何人も着付けをさせてもらう機会に恵まれた。
昭和、平成、令和と時代は移り変わり、
着物を着る機会もほとんどなくなって
しまったけれど、
❝手に職❞
なのか
着物を触って着せ付けをすると、
手が覚えている。着せ付けができる!
着せ付ける段階がおもしろい。
お正月くらい着物を着てみたいなー、
着物を自分で着ることができるように
なりたいなー![]()
そんな方は、わざわざ美容院に
行かなくても、
低価格
でお気軽に何回でも
着せ付けさせてもらいます。
又、着付けも教えますよー![]()
私は三重県に住んでいるので、
伊勢神宮や二見興玉神社、
猿田彦神社、椿大社をはじめ
神社もいろいろ、
着物でお出かけしたいときには、
お声がけください。
今じゃ、3次元を超えて
宇宙と行き来している
スピリチュアル
宇宙ナビゲーター礼蘭(れいら)だけど
それでもやっぱり
宇宙人は着物がお好き![]()
![]()
只今準備中なので、お知らせだけですが・・・
《着付け講座
・女性のみ》
約5回のレッスンで、自分で着物がきれるようになる。(個人差あり)
レッスン1回2時間×5回(1レッスン2,000円×5回を予定)
5回で難しい方は1回ずつ延長・1レッスン2,000円を予定
習って着ることができるようになったけど、時間がたったら忘れちゃったー《あるあるです》の方も1レッスン、2,000円です。
着付けは覚えられないから、お出かけに着物を着てみたい方
1回の着せ付け2,500円を予定。尚、振袖の着せ付けは致しません。
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
礼蘭からのお願いは、
着物でお出かけする時に、
礼蘭から教えてもらって、着物でおでかけー![]()
礼蘭に着付けてもらって、今日は着物でお出かけー
と
TikTok、Facebook、X、インスタに、
あげてくださいませ。
着付けは、三重県松阪市にておこなっております。
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
今日もお読みいただきありがとうございます![]()
![]()
感謝![]()







