前書き8 ありがとう3 | 覚醒への道しるべ(悟りの仕組)

覚醒への道しるべ(悟りの仕組)

真実の人生を生きるために有用な覚醒(悟り)に関する情報をアップしようと努めていますが、本情報が真実かどうかは不明です m(_ _)m
どう思います?

2024年の梅雨が無事に明けましておめでとうございます

 

今年はちょっと異常なのですが、お気づきでしょうか?

 

集中豪雨の目立った被害が起きませんでした

 

お正月の能登地震は悲惨だったものの、以降、大きな災害が起きていません

 

これは海外においても同様です

 

たとえば昨年は、トルコ地震、モロッコ地震、アフガニスタン地震、リビヤ大洪水等々、大災害が続きました

 

今年はお蔭様で今のところ台風も含めて、能登以外は概ね平穏です(合掌)

 

 

さて前回は、ありがとう瞑想に関連して、私の一の宮参拝計画についてお話ししました

 

その後、お蔭様で計画は順調に推移しています

 

真面目一辺倒の巡礼ではなく、各地の名所旧跡を廻り、名物を堪能しながら楽しみながらの活動です

 

過日、ある方の講演会が6月初頭に天橋立で開催されるとの知らせが届きました

 

そのとき、3年くらい前に亡くなった石川県加賀市に住む友人の面影が頭をよぎりました

 

調べてみると、友人の命日はなんと講演会の前日なのでした

 

そこで、私は上越新幹線に乗り、加賀市で降りて、友人の3周忌の日にお参りし、これまでの非礼を詫びることができました

 

その後は、福井名物の越前おろしそば(焼き鯖入り)を福井駅の近くで堪能し、講演会に参加した後、京都府の一の宮を廻りました

 

 

京都府には一之宮が4社もあります

 

その中の1つが天橋立の付け根にある籠(この)神社です

伊勢神宮は籠神社の神様の分け御霊をお祀りしていますので、籠神社は元伊勢と呼ばれます。元伊勢籠神社です

 

ところが、天橋立から京都に向かう途中にある亀岡には出雲大神宮があります

こちらは出雲大社に神様を送り出していますから元出雲と呼ばれます

 

元伊勢と元出雲・・・京都はやはり流石ですね

 

私は主として太平洋岸の一の宮を来年6月までにお参りするラフな計画を持っていますので、京都は少々場違いかと思ったのですが、やはり計画の初期に神道の中心地である京都に来たのは正解でした

 

 

その後、国宝彦根城なども見学しながら、岐阜、愛知の一の宮を巡りました(彦根城の近くで食べた蕎麦は絶品でした(笑))

 

 

7月には2泊3日で富士山周辺を廻りました

 

富士山の北側、山梨には2社の一の宮がありますが、質実剛健という感じで流石、甲斐武田氏の影響を感じました

 

転じて、静岡側の一の宮は豪華でした

 

富士山本宮浅間大社の朱塗りの社殿は鮮やかで、三島大社はなかなか華麗でした

 

富士山周辺の自然も素晴らしく、各地で湧水を楽しみました

 

中でも記憶に鮮やかなのが、白糸の滝と柿田川です

ちょうど梅雨の中休みでしたので水量が豊潤でした

富士山の湧水のお蔭で、地元の方々が豊かな暮らしを営んでいました

 

富士山は噴火するときは火や溶岩を噴出しますが、それ以外では常においしい水を噴出してくれます

桜島や阿蘇山と異なり、富士山の噴火期間は短いので、富士山は概ね恒常的に多数の人々の大恩人的な存在です

 

だからこそ、日本一の神の山として崇められています

 

 

一の宮以外の有名な神社——例えば、三峰神社、箱根神社、熱田神宮等々にも——お参りさせて戴いています

 

私の感謝の祈りは普通の参拝客より長くなりがちですので、賽銭箱の端の方、参拝客が来ない一隅に陣取り、比較的時間をかけてお参りしています

 

日本だけでなく世界中の被害を最小限にとどめて戴く大きな御願いですから、神様に失礼のないよう、お賽銭も私にとっては大枚を献上し、炎天下でもブレザーとネクタイ姿で参内しています

 

それでは観光などせずにもっと真面目にやれ、と思われるかもしれませんが、私一人が未来の日本の命運を背負っている訳ではさらさらなく、なにしろ『ハチドリの一滴』作戦ですから、少し楽しみながら粛々と巡礼の旅を続けていく所存です

 

他にも色々な方々が自分流の活動を推進して下さっていることでしょう(読者の方々も同様と思います)

 

来年以降の色々な災害は私たち『各自』に対する『試し』かもしれないと感じています

 

 

下記は立願以来、これまでお参りした一の宮です

 

太平洋沿岸にはおそらく40~50社の一の宮があるはずですし、他にも大阪、兵庫、徳島、熊本、大分、長崎、佐賀なども行った方が良いでしょう。

 

大阪だけでも4社の一の宮がありますから、合計60~70社になる可能性もありますので、まだまだ先は長く遠いです

 

酷暑の夏はあまり欲張らず、天候の良い秋か春を中心に廻りたいと考えていますが、途中経過はこの場で時々お知らせさせて戴きます

 

1. 鶴岡八幡宮(相模国、神奈川県)

2. 寒川神社(相模国、神奈川県)

3. 秩父神社(知知夫国、埼玉県)

4. 小野神社(武蔵国、東京都)

5. 籠神社(このじんじゃ、丹後国、京都府)

6. 出雲大神宮(丹波国、京都府)

7. 上賀茂神社(山城国、京都府)

8. 下賀茂神社(山城国、京都府)

9. 南宮大社(美濃国、岐阜県)

10.      真清田神社(ますみだじんじゃ、尾張国、愛知県)

11.      浅間神社(あさまじんじゃ、甲斐国、山梨県)

12.      加茂神社(河内領、山梨県)

13.      富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ、駿河国、静岡県)

14.      三島大社(伊豆国、静岡県)

 

最後に、ご賛同いただける方々におかれましては、恐縮ですが、各自で各地の一の宮などへの感謝詣りを何卒宜しくお願い申し上げます(しかし、酷暑の折などはどうぞご無理されませんようにお願い申し上げます。私も無理しません(笑))