100%
昨日、
被災地のペットの話を書いたからというわけではないが
またペット絡みのお話。
佐賀県武雄市の「被災犬受け入れ計画」について
ソフトバンクの孫さんがつぶいやいたことに対し
池田某という
経済学者だかアルファブロガーだか知らねえ爺さんが
噛み付いた。
---------------------
「行方不明がまだ1万人以上いるのに、
犬の心配してる場合じゃないでしょ」
---------------------

ツィッターのタイムラインを見ると
続けてこうもつぶやいている。
---------------------
これから日本は、犬どころじゃない多くのものを捨てるつらい選択をしなければならない。
それを知らないで犬の心配をしているのは、「優先順位」という言葉を知らない幸福な人だ。
---------------------
日本に欠けているのは、どこかの本のタイトルじゃないが「捨てる勇気」。
それがわからないかぎり、日本はいつまでも負け続ける。
犬まで守ろうとしたら、犬なみの生活まで落ちるだろう。
---------------------
自治体が犬を収容するなんてとんでもない話だ。
そんな税金があったら、一人でも多くの人間を収容すべき。
ペットを連れて行くコストは被災者の自己負担にするのが優先順位。
---------------------
なんだかな・・・

このおっさん
孤独なんかな┐( ̄ヘ ̄)┌
犬を守ると犬並みの生活になる?
どういう因果だよ(・ε・)
第一、認識間違い。
この一件はNPOの活動で
税金とか関係ないんだがね。
すぐ税金とか使うな、とか言えばいいと思ってる
コンサバ頭脳の持ち主だこと。
このつぶやきには
案の定多くの反対意見が寄せられたらしい。
それについても
またこうつぶやいている。
---------------------
「人命も犬の命も同じだ」というコメントが多いのに驚いた。
議論する気もないが、こういう連中がシー・シェパードを批判する資格はない。
---------------------
議論する気にもならないのはこっちの方だけどね。
シー・シェパードとか
直接的に関係ねえじゃん。
被災された方のペットと
自然の鯨とかを一緒にしないでほしい。
このおっさん
つぶやくだけでは収まらなかったのか
今日の早朝に
「捨てる勇気」というタイトルで
ブログを更新している。
読んでもらえばわかるが
こいつ、ホントに東大卒かよ
と言いたくなるほど頭悪い文章。
「人命も犬の命も同じだ」という怒りに対して
こう書いている。
---------------------
その通りである。
犬の命も猫の命も、牛の命も豚の命も同じだ。
ではなぜ「牛を殺すのはかわいそうだ」という話にならないのだろうか。
いうまでもなく、牛は殺すために飼われているからだ。
---------------------
皮肉ってるつもりだろうが
わけわからん。
そもそも
牛などの家畜は殺すために飼っている
という考え方自体アホだ。
牛の命を「いただいて」
私たちが生きるために飼っているのだ。
牛を殺すことが目的なんではない。
どんな命であれ
殺されるためにある命なんてない。
---------------------
まだ行方不明が15000人以上いるということは、救援・捜索活動の手が足りていないということだ。
被災地でもペットを施設に収容する話が美談として伝えられているが、ペットを救う余裕があるなら一人でも多くの人間を救うのが先であり、野犬化する犬は処分すべきだ。
---------------------
いちいち突っ込めば
救援・捜索活動の手が足りていないんじゃなくて
それぞれのできること、役割の中で
みんなががんばればいいってことなんじゃないの?
ペットを救っている人は
ペットショップや犬の訓練所の人たちだったり
ボランティアの人たちだったりしているわけだから。
皆が瓦礫の下から遺体を収容する作業したって
自衛隊の人たちの邪魔なだけでしょ。
---------------------
野犬化する犬は処分すべきだ。
---------------------
↑
お前みたいな考えのやつがいるから
野犬化するんじゃないの?
要するに、
この人が言いたいことは
廃炉を恐れて事故を拡大させたと
東電を責めたいだけ。
国難に際しても子ども手当を捨てられないと
民主党を責めたいだけ。
「優先順位」とか言って
そんなの誰もが認識してますから。
人間かペットかどっちが大事か?
なんて究極の選択でもなんでもない。
目の前に救えることがあるなら
取り組むことに何の躊躇が必要なの?
「捨てる勇気」とかは別にいいけど
それと被災地のペットの問題を一緒くたにすんなよ
という話。
もっと言えば
ペットと自然の動物や家畜とを
一緒くたにしないでほしい。
被災地の方にとって
ペットはかけがえのない家族。
ペットといえども
心が通い合っているんだよ。

↑
避難所への退避が決まり、ペットの犬との別れを惜しむ女性の写真。
避難所暮らしの間、友人が犬の世話をしてくれる。
2011年03月23日AFP=時事より。
この人の理屈で言えば
食用にもならない犬や猫は役に立たない。
牛や豚や鳥より価値がないと言っているようなもんだ。
だから
殺してもいいのだ、と。
機能論的な考え方で危険。
拡大しちゃえば
女性は生む機械と同じということ。
労働者は働く歯車。
感情で動く国民を愚かだと
失礼なことを言っているが
我々人間には感情があるのだ。
感情で動くからこそ人間なのだ。
ときに
食料や水よりも
感情がものすごいエネルギーを生むことだってある。
それで負けたって
失敗したっていいじゃん。
心を喪うよりよっぽどいい。
昨日、
被災地のペットの話を書いたからというわけではないが
またペット絡みのお話。
佐賀県武雄市の「被災犬受け入れ計画」について
ソフトバンクの孫さんがつぶいやいたことに対し
池田某という
経済学者だかアルファブロガーだか知らねえ爺さんが
噛み付いた。
---------------------
「行方不明がまだ1万人以上いるのに、
犬の心配してる場合じゃないでしょ」
---------------------

ツィッターのタイムラインを見ると
続けてこうもつぶやいている。
---------------------
これから日本は、犬どころじゃない多くのものを捨てるつらい選択をしなければならない。
それを知らないで犬の心配をしているのは、「優先順位」という言葉を知らない幸福な人だ。
---------------------
日本に欠けているのは、どこかの本のタイトルじゃないが「捨てる勇気」。
それがわからないかぎり、日本はいつまでも負け続ける。
犬まで守ろうとしたら、犬なみの生活まで落ちるだろう。
---------------------
自治体が犬を収容するなんてとんでもない話だ。
そんな税金があったら、一人でも多くの人間を収容すべき。
ペットを連れて行くコストは被災者の自己負担にするのが優先順位。
---------------------
なんだかな・・・

このおっさん
孤独なんかな┐( ̄ヘ ̄)┌
犬を守ると犬並みの生活になる?
どういう因果だよ(・ε・)
第一、認識間違い。
この一件はNPOの活動で
税金とか関係ないんだがね。
すぐ税金とか使うな、とか言えばいいと思ってる
コンサバ頭脳の持ち主だこと。
このつぶやきには
案の定多くの反対意見が寄せられたらしい。
それについても
またこうつぶやいている。
---------------------
「人命も犬の命も同じだ」というコメントが多いのに驚いた。
議論する気もないが、こういう連中がシー・シェパードを批判する資格はない。
---------------------
議論する気にもならないのはこっちの方だけどね。
シー・シェパードとか
直接的に関係ねえじゃん。
被災された方のペットと
自然の鯨とかを一緒にしないでほしい。
このおっさん
つぶやくだけでは収まらなかったのか
今日の早朝に
「捨てる勇気」というタイトルで
ブログを更新している。
読んでもらえばわかるが
こいつ、ホントに東大卒かよ
と言いたくなるほど頭悪い文章。
「人命も犬の命も同じだ」という怒りに対して
こう書いている。
---------------------
その通りである。
犬の命も猫の命も、牛の命も豚の命も同じだ。
ではなぜ「牛を殺すのはかわいそうだ」という話にならないのだろうか。
いうまでもなく、牛は殺すために飼われているからだ。
---------------------
皮肉ってるつもりだろうが
わけわからん。
そもそも
牛などの家畜は殺すために飼っている
という考え方自体アホだ。
牛の命を「いただいて」
私たちが生きるために飼っているのだ。
牛を殺すことが目的なんではない。
どんな命であれ
殺されるためにある命なんてない。
---------------------
まだ行方不明が15000人以上いるということは、救援・捜索活動の手が足りていないということだ。
被災地でもペットを施設に収容する話が美談として伝えられているが、ペットを救う余裕があるなら一人でも多くの人間を救うのが先であり、野犬化する犬は処分すべきだ。
---------------------
いちいち突っ込めば
救援・捜索活動の手が足りていないんじゃなくて
それぞれのできること、役割の中で
みんなががんばればいいってことなんじゃないの?
ペットを救っている人は
ペットショップや犬の訓練所の人たちだったり
ボランティアの人たちだったりしているわけだから。
皆が瓦礫の下から遺体を収容する作業したって
自衛隊の人たちの邪魔なだけでしょ。
---------------------
野犬化する犬は処分すべきだ。
---------------------
↑
お前みたいな考えのやつがいるから
野犬化するんじゃないの?
要するに、
この人が言いたいことは
廃炉を恐れて事故を拡大させたと
東電を責めたいだけ。
国難に際しても子ども手当を捨てられないと
民主党を責めたいだけ。
「優先順位」とか言って
そんなの誰もが認識してますから。
人間かペットかどっちが大事か?
なんて究極の選択でもなんでもない。
目の前に救えることがあるなら
取り組むことに何の躊躇が必要なの?
「捨てる勇気」とかは別にいいけど
それと被災地のペットの問題を一緒くたにすんなよ
という話。
もっと言えば
ペットと自然の動物や家畜とを
一緒くたにしないでほしい。
被災地の方にとって
ペットはかけがえのない家族。
ペットといえども
心が通い合っているんだよ。

↑
避難所への退避が決まり、ペットの犬との別れを惜しむ女性の写真。
避難所暮らしの間、友人が犬の世話をしてくれる。
2011年03月23日AFP=時事より。
この人の理屈で言えば
食用にもならない犬や猫は役に立たない。
牛や豚や鳥より価値がないと言っているようなもんだ。
だから
殺してもいいのだ、と。
機能論的な考え方で危険。
拡大しちゃえば
女性は生む機械と同じということ。
労働者は働く歯車。
感情で動く国民を愚かだと
失礼なことを言っているが
我々人間には感情があるのだ。
感情で動くからこそ人間なのだ。
ときに
食料や水よりも
感情がものすごいエネルギーを生むことだってある。
それで負けたって
失敗したっていいじゃん。
心を喪うよりよっぽどいい。