62%





前向きとか
ポジティブとかが礼讃されてる風潮

行き過ぎると
それは差別につながる。





とある人のブログで

有名人のツイッターに対して
反対意見を書いたり
否定的なコメントをつけている人を

「頭いいと思われた族」
とか命名して得意になっているのを見かけたのだが・・・

(そもそも今時クラスター分けするのに
○○族とかつけるセンスもいかがなものか( ̄ー ̄;)



まあ、それはそれとして


頭がいいと思われたいから
有名人のツイッターに難癖コメント書く
といのがそもそもズレている。


まったくわかってないよ。



有名人に噛み付く行動っていうのは
もっとメンタルなところに
起因するんですよ。



有名人に対して直接接触することを通して
自分の存在を表面化したいというかさ、

ある意味
リストカットの代替行為と
いえるかもしれない。




といっても
俺は心理学者でも精神科医でもねーから
専門的に解説できねーし
ここでは面倒だからしねーけどさ。









以前も
浜崎あゆみのツイッターの書き込んだヤツに対する
ファンからのフルボッコ現象について書いたが


AがBに対して否定的なこと書く
→それに対してBは否定的なことは後ろ向きだからやめようとAに告げる
→それを見ていたCがBに同調して、Aに対してBと同様のことを書く
→C同様たくさんの人間が同じようにする
→そのうちAに対する否定の内容で埋め尽くされる
→さらに激化して、最終的にAタヒねとかの言葉が並べ立てられる



否定すんなよ
から始まっていながら
別の誰かを否定する行動が生まれる




マジョリティに属する人間が
マイノリティに対して行う
残酷なまでの攻撃性ね。




見かけの
前向きさと肯定的な態度とは裏腹に
自分と相容れない者に対する
圧倒的な否定と精神的暴力。

まるで
ゴキブリを殺すような異常な敵対心で。
私に対して否定的なことを言ったら
こうなるのよ
と見せしめているかのようにも勘繰れる。

本人は多分
無意識なんだろうね。



こんな行動のほうが
ふぁっきんだと思うけど。



まさに、魔女狩りですよ






また、ロンブー淳が
ツイッター上でアイドルオーディションをする
という呼びかけをしたことについて
いちゃもん書いてきたフォロワーがいた。

彼に淳は
こんなつぶやきで返していた。

「だから人は君の事をフォローしないんだよ・・・
否定的な事は簡単だから、
まずは人を肯定する所からがんばろうね」



このツイート見て
なんか寒気がした。



ちなみに
俺個人的には淳好きだし
このいちゃもんフォロワーの肩持つ気はないんだけど


フォロワーがいないことが
そいつの人格の問題であるかのような一言って
物凄く危険なんじゃないのかな。



いちゃもんと言っても
その彼は彼なりの否定意見を書いていたのに
その意見に対して何のリアクションもせずに
彼の人格や存在を否定している。


一歩間違えると
怖いよな



こういうのを
含蓄のある言葉だとかって
言っちゃう輩も怖いね。





ツイッターなんて所詮道具。

そのフォロワーの数が
その人の一体何の価値を決めるのかって思うよ。





世の中は、
どれだけ人に支持されているかで決まる


とか言ってる人へ。




そうかなあ・・・


違うんじゃねーの。



人はみんな芸能人や政治家じゃねーんだし
人の支持の数でそいつの価値が決まるわけじゃない。


大体多数であることが正しいとは限らない。


友達の数が多いことが
そいつの人間としての価値を決めるのか?


あり得ない。


ましてや
ツイッターのフォロワーの数なんかで
人の価値など決まらない。



バカバカしすぎる。




呆れるわ。



非常に危険なのは
こういう輩は
「人を否定するのはよくない」
と言いながら

大多数の側に立つことで
自分自身が少数派の誰かを無意識に否定していることに
全く気付いていないということ。




大体
否定=悪という決め付け自体が
よくない思想。


否定がなければ議論は始まらない。


いや・・・
しかし・・・
でも・・・
がなければ、リスクを考えることを忘れる。


否定は何も生まない
と言う理屈は完全に間違い。


否定は時に
クリエイティブのきっかけにもなる。



否定を考えるということは
覚悟と体力と能力が必要なのだ。




前置きが恐ろしく長くなった。




そういう意味で
ツイッター上でも
相手とキチンと対峙して
相手ごとに、自分のキャラを活かした
ツイートを返しているのは
有吉。


オレは絶対性格悪くない!オレは絶対性格悪くない!
有吉弘行

太田出版 2008-09-11
売り上げランキング : 118269

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



彼の返信は素晴らしい!




-----------------------

こんな馬鹿がいるよ!っていう報告です。
RT @mixi___: いつもどういう基準で返信相手きめるんですか?
2010年12月7日 20:57:04


あなたと一緒で心が貧しいからでしょう。
RT @taku0602:なぜあなたはそのような言い方しかしないんですか??
7:13 AM Nov 30th, 2010


馬鹿なアドバイス御遠慮願えますか。
RT @sai2s: 変な人に返信するなら短くて分かり易い言葉がいいと思うよ。例えば馬鹿とか。それぐらい言葉のレベル下げないと理解できないと思う。
6:58 AM Nov 30th, 2010


相性ぴったり?こちらは大嫌いですけど。
RT @reikowarai: マゾですか……私と相性ぴったりですね、嬉しい限りです。
5:42 AM Nov 30th, 2010


そのセリフ。そのまま返す。 RT @mkpuu: 有吉さんおもしろいこと呟いてください!仕事の疲れが吹っ飛ぶようなヤツ希望!!
5:34 AM Nov 30th, 2010


分からないですが、前戯はしっかりする方です。
RT @aknxosts: 有吉さんは偽善者ですか?善偽者ですか?
6:50 AM Oct 31st, 2010

-----------------------


おもしろいだけじゃなく
有吉の人間的な優しさが出てるなあ
と感心する。


彼は噛み付いてきた相手を
きちんと見てあげている。
見ず知らずの相手だからこそ
投げかけてきた言葉に対して
真摯に答えている。


ホント
素晴らしいと思います。




ツイッターは言葉のやりとり。


言葉に対して返すべきもので
人格否定や存在否定みたいなことをすべきじゃない。




後ろ向きの発言も
ネガティブな言葉も
生きてりゃつぶやきたくなるわな。


肯定や前向きだけじゃ
無理がくるよ。

泣きたいときは泣きゃいいし
怒りたいときは怒ればいい。


ウンコや屁を我慢すると
身体に悪いでしょ。






前向きな言葉を並べ立てたり
自分には友達が多いことをことさら強調したり
毎日が楽しいように宣言したり


そういうのを
ポジティブシンキング型強迫性障害
というんじゃないの。




魔女狩り (岩波新書)魔女狩り (岩波新書)
森島 恒雄

岩波書店 1970-06-20
売り上げランキング : 38619

Amazonで詳しく見る
by G-Tools