19%
富山県の立山黒部アルペンルートにある
雪の大谷。

死ぬまでに
一度は行きたい場所。
普通の道路なのかと思ったら
ここってバス専用道路なんだね。
雪の壁ができている時期は
その片側車線を歩行者に開放して
歩けるようになっているらしい。

よく崩れないなΣ(・ω・ノ)ノ!
雪の壁の高さは
2000年が20m、
2006年が19m、
2007年が14mだったらしい。
20mと言えば
10階建てビルに匹敵します。

それにしても
これって
どうやって作ったのか不思議だった。
そもそも豪雪で
どこに道路があるかわからんだろうと思っていましたが
どうやらGPSで道路の位置をつきとめて
やっているようです。
雪の壁のメイキング映像があったので
貼っておきます。
普通の土木工事してるみたい。
なにげに
こういう映像
見入ってしまう。
ただ
雪の降る時期に行くと
ここも閉鎖されて見られないらしいので
春に行くのがいいらしい。
富山県の立山黒部アルペンルートにある
雪の大谷。

死ぬまでに
一度は行きたい場所。
普通の道路なのかと思ったら
ここってバス専用道路なんだね。
雪の壁ができている時期は
その片側車線を歩行者に開放して
歩けるようになっているらしい。

よく崩れないなΣ(・ω・ノ)ノ!
雪の壁の高さは
2000年が20m、
2006年が19m、
2007年が14mだったらしい。
20mと言えば
10階建てビルに匹敵します。

それにしても
これって
どうやって作ったのか不思議だった。
そもそも豪雪で
どこに道路があるかわからんだろうと思っていましたが
どうやらGPSで道路の位置をつきとめて
やっているようです。
雪の壁のメイキング映像があったので
貼っておきます。
普通の土木工事してるみたい。
なにげに
こういう映像
見入ってしまう。
ただ
雪の降る時期に行くと
ここも閉鎖されて見られないらしいので
春に行くのがいいらしい。