今回は取っ手を【蟻溝】と言う加工をし、蓋に取り付けました。また 蓋裏には卵焼き器が収まるよう段差を付けました。
木材を切ります
蟻溝を作る為ルーターと蟻溝ビットを用意します。
蟻溝ビット12㎜をルーターに取り付けます。
ルーターをテーブルに取り付けます
ビットの高さ(溝の深さ)を調整し、蓋に蟻溝を掘ります。
蓋と同じ深さで取っ手を蟻溝加工します。
溝巾を確認するため幾つかサンプルを掘って蓋にはめて確認します。
ちょうど良い巾になったら、本番の取っ手を掘ります。
取っ手の取り付け完成 次に卵焼き器が蓋にフィットするように蓋の裏に段差を付けます。
蓋の段差を付ける為サイズをケガキます。
ルーターで段差を四面掘ります
段差の完成(凸部分が卵焼き器の中に入ります)