#プレミアムシアター 【 #BSP4K 】は
イル・ジャルディーノ・アルモニコ!

イタリアのバロック後期の作曲家ロカテッリの名曲を、

イタリア屈指の古楽アンサンブルが快演。
バイオリン・ソロは名手イザベル・ファウスト。

みずみずしい心地よさに酔いしれてください。

 5/19(日)午後11時20分~
▽アントニーニ指揮
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ plays ピエトロ・ロカテッリ
▽ルクス指揮 コレギウム1704 
 「王宮の花火の音楽」「ブランデンブルク協奏曲」【再】

 

アントニーニ指揮イル・ジャルディーノ・アルモニコによるロカテッリ作品集

▽ヴァーツラフ・ルクス指揮コレギウム1704

「王宮の花火の音楽」

「ブランデンブルク協奏曲」

 

 

 

 

今夜は古楽器アンサンブル特集

 

▽ジョヴァンニ・アントニーニ指揮

イル・ジャルディーノ・アルモニコ plays ピエトロ・ロカテッリ

 曲目:「バイオリンの技法」作品3から バイオリン協奏曲 第11番他

 バイオリン:イザベル・ファウスト

 

▽0:57~ヴァーツラフ・ルクス指揮コレギウム1704

 組曲「王宮の花火の音楽」(ヘンデル)

 

▽1:17~ルクス指揮コレギウム1704 

「ブランデンブルク協奏曲」(バッハ)

 

 

〈BSP4K〉5月19日の放送内容

 

5月19日(日)午後11時20分~午前2時55分 

◇ジョヴァンニ・アントニーニ指揮  

イル・ジャルディーノ・アルモニコ  plays  ピエトロ・ロカテッリ

【5.1サラウンド】

 

◇ヴァーツラフ・ルクス指揮 

コレギウム1704  「王宮の花火の音楽」

【5.1サラウンド】 

 

◇ヴァーツラフ・ルクス指揮 コレギウム1704  

バッハ  ブランデンブルク協奏曲【5.1サラウンド】【再放送】

 

 

◇ジョヴァンニ・アントニーニ指揮  
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ  plays  ピエトロ・ロカテッリ

【5.1サラウンド】

◇ヴァーツラフ・ルクス指揮 コレギウム1704  
 「王宮の花火の音楽」【5.1サラウンド】  
◇ヴァーツラフ・ルクス指揮 コレギウム1704  
 バッハ  ブランデンブルク協奏曲【5.1サラウンド】【再放送】


◇ジョヴァンニ・アントニーニ指揮
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ  plays  ピエトロ・ロカテッリ

【5.1サラウンド】
 (午後11時20分30秒~午前0時55分30秒)
<曲目>
 「バイオリンの技法」作品3
    バイオリン協奏曲 第10番 ヘ長調
    バイオリン協奏曲 第11番 イ長調
    バイオリン協奏曲 第2番 ハ短調
  合奏協奏曲 ハ短調 作品1第11
        変ホ長調 作品7第6「アリアンナの嘆き」
  ピエトロ・ロカテッリ 作曲
<出演>
  バイオリン:イザベル・ファウスト
  演奏:イル・ジャルディーノ・アルモニコ
  指揮:ジョヴァンニ・アントニーニ  

収録:2022年12月19・20日 テアトロ・ソチャーレ(ベルガモ) 

 

 

◇ヴァーツラフ・ルクス指揮 コレギウム1704
 「王宮の花火の音楽」【5.1サラウンド】
  (午前0時57分30秒~午前1時17分30秒)
<曲目>
  組曲「王宮の花火の音楽」 ヘンデル 作曲
<出演>
  演奏:コレギウム1704
  指揮:ヴァーツラフ・ルクス  

収録:2023年11月19・20日 スラフコフ城(チェコ)
 

◇ヴァーツラフ・ルクス指揮 コレギウム1704
 「王宮の花火の音楽」【5.1サラウンド】
  (午前0時57分30秒~午前1時17分30秒)
<曲目>
  組曲「王宮の花火の音楽」 ヘンデル 作曲
<出演>
  演奏:コレギウム1704
  指揮:ヴァーツラフ・ルクス  

収録:2023年11月19・20日 スラフコフ城(チェコ)


◇ヴァーツラフ・ルクス指揮 コレギウム1704
 バッハ  ブランデンブルク協奏曲【5.1サラウンド】【再放送】
 (午前1時17分30秒~午前2時55分00秒)
<曲目>
  ブランデンブルク協奏曲 第1番 ヘ長調 BWV 1046
              第2番 ヘ長調 BWV 1047
                                            第3番 ト長調 BWV 1048
                                            第4番 ト長調 BWV 1049
                                            第5番 ニ長調 BWV 1050
                                            第6番 変ロ長調 BWV 1051  バッハ 作曲
<出演>
  演奏:コレギウム1704
  ハープシコード・指揮:ヴァーツラフ・ルクス  

収録:2021年6月4~7日 ケーテン城  鏡の間(ドイツ) 

 

 

 

楽曲
「「バイオリンの技法」作品3から バイオリン協奏曲 第10番 ヘ長調」
ロカテッリ:作曲
(バイオリン)イザベル・ファウスト、(古楽器)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ
(16分13秒)
~2022年12月19・20日 テアトロ・ソチャーレ(ベルガモ)~

「合奏協奏曲 ハ短調 作品1第11」
ロカテッリ:作曲
(バイオリン)イザベル・ファウスト、(古楽器)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ
(10分54秒)
~2022年12月19・20日 テアトロ・ソチャーレ(ベルガモ)~

「「バイオリンの技法」作品3から バイオリン協奏曲 第11番 イ長調」
ロカテッリ:作曲
(バイオリン)イザベル・ファウスト、(古楽器)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ
(15分58秒)
~2022年12月19・20日 テアトロ・ソチャーレ(ベルガモ)~

「「バイオリンの技法」作品3から バイオリン協奏曲 第2番 ハ短調」
ロカテッリ:作曲
(バイオリン)イザベル・ファウスト、(古楽器)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ
(19分35秒)
~2022年12月19・20日 テアトロ・ソチャーレ(ベルガモ)~

「合奏協奏曲 変ホ長調 作品7第6「アリアンナの嘆き」」
ロカテッリ:作曲
(バイオリン)イザベル・ファウスト、(古楽器)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ
(17分29秒)
~2022年12月19・20日 テアトロ・ソチャーレ(ベルガモ)~

「合奏協奏曲 ヘ短調 作品1第8から パストラーレ」
ロカテッリ:作曲
(バイオリン)イザベル・ファウスト、(古楽器)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ
(3分45秒)
~2022年12月19・20日 テアトロ・ソチャーレ(ベルガモ)~

お知らせ
<0:55.30-0:57.30 インターミッション>

 

 

【出演】

イザベル・ファウスト,

イル・ジャルディーノ・アルモニコ,

ジョヴァンニ・アントニーニ

 

[BSプレミアム4K] 

2024年05月19日 午後11:20 ~ 午前2:55 (3時間35分)