#新・BS日本のうた
[BSP4K]12日(日)
[BS]19日(日)後7:30

#石原詢子
#市川由紀乃
#純烈
3組のコラボが最高!
聴かせて魅せて笑わせます✨

…待ちきれないあなたへ👇

#朝花美穂 #エドアルド #大月みやこ 

#工藤夕貴 #西尾夕紀 #松阪ゆうき #湯原昌幸

 

石原詢子&市川由紀乃&純烈がオリジナルヒット曲や母の日ソングを熱唱。

純烈が二組に分かれて歌姫とトリオ結成!?

大月や湯原も参加して賑やかに東北ご当地ソングも披露!

 

 

画像画像

 

 

今回は

「出世街道」

「小樽のひとよ」

「川」

「おさらば故郷さん」

「しあわせ岬」

「女の港」

「硝子のジョニー」

「お別れ公衆電話」

「みちのくばん歌」

「雨のバラード」

「あゝ上野駅」

 

【スペシャルステージ】は

「空に太陽がある限り」

「心かさねて」

「夢みた果実」

「夕霧海峡」

「別れの夜明け」

「麦畑」

「南部酒~南部牛追い唄~」

「つんつん津軽」

「みちのく小唄」

「母に捧げるバラード」

「無縁坂」

「岸壁の母」ほか

 

 

 

画像画像

 

 

今回のみどころは?(渡辺アナによるみどころ紹介)
青森県八戸市からお送りする「新・BS日本のうた」。

番組のお楽しみスペシャルステージ、

今回は石原詢子さん、市川由紀乃さん、純烈という

“初めての組み合わせ”でお届けします。

題して「純烈と麗しき歌姫!詢子&由紀乃」。

大人気の3組!それぞれの個性が光るコラボレーションが見どころです。

3組をシャッフルして2つの新しいトリオを結成!

石原さん、純烈の白川さん、岩永さんで、石原裕次郎さんと八代亜紀さんの「別れの夜明け」をムードたっぷりに歌います。

大人の男女の最後の夜を…のぞいてみませんか?

また、市川さん、純烈の酒井さん、後上さんは東北弁のデュエットソング「麦畑」を披露!衣装や小道具にもこだわりながら、

コミカルなステージで会場を沸かせます。

 

本番前にリーダーの酒井さんにお話を伺うと、

「由紀乃さんはコメディエンヌ!本来こっち側の人間なのよ!

純烈が6人だった時代からよく話しかけてくれて、

一番優しくしてくれた女性歌手。あるようでなかったコラボ!」と

市川さんとの共演に感激している様子。

ステージへ出る直前、舞台袖では「一緒に手を繋いでいこう。

その方が盛り上がるで!」という酒井さんの提案で、

しっかり手を取り合っての登場。

ステージでは、純烈の酒井さんと後上さんが市川さんに

猛烈アタックします。

クスっと笑ってしまう動き、豊かな表情…

その一挙手一投足から目が離せません。

そのほか、ご出演の皆さんで「東北が舞台の名曲」も歌います。

まずは、湯原昌幸さん、エドアルドさん、松阪ゆうきさんによる

「南部酒 南部牛追い唄入り」です。

小金沢昇司さんの代表曲である南部酒と、

岩手県民謡「南部牛追い唄」をおりまぜたこの1曲。

朗々と歌う松阪さんに誘われ…会場では一緒に口ずさむ人が多く、

民謡どころ東北に来たことを感じます。

さらに、女性陣と純烈の皆さんの威勢のいい“ラッセラ”のかけ声で

軽快に盛り上がる「つんつん津軽」や、

藤圭子さんが東北各県を若い二人の恋模様を絡めながら歌った

ご当地ソング「みちのく小唄」で締める東北メドレーは必見です!

中でもはつらつとした笑顔を見せていたのが、

地元・青森県出身の西尾夕紀さん。

まちの魅力をご紹介する「この町・この一枚」のコーナーでも、

青森弁たっぷりの温かい語り口で八戸市をPRしてくれます。

さて、番組初出演は、女優・歌手としてご活躍の工藤夕貴さんです。

工藤さんのお父さまは、青森県出身の歌手・井沢八郎さん。

昭和39年発表のヒット曲「あゝ上野駅」は、

「涙なしでは聴けない!」という声がステージにいる私のもとにも

観客席から実際に聞こえてくるのです。

こうした経験は初めてでした。

「父の故郷・青森のステージでこの歌を届けることの喜びと緊張感がある」と

万感の思いを語る工藤さんの歌声と呼応するように

会場の皆さんの手拍子がどんどん大きくなる光景が印象的で、

この曲がいかに愛されているのかを改めて感じます。

そして今回は、「あゝ上野駅」のアンサーソングである工藤さん

28年ぶりの新曲「父さん見てますか」も披露。

工藤さんが実感を込めて歌い上げるステージは胸にグッときます。

 

 

【出演】

朝花美穂,石原詢子,市川由紀乃,

エドアルド,大月みやこ,工藤夕貴,純烈,

西尾夕紀,松阪ゆうき,湯原昌幸,

【司会】渡辺健太,

【出演】川上慎一,BS日本のうた楽団

 

[BSプレミアム4K]

 2024年05月12日 午後7:30 ~ 午後9:00 (1時間30分)

[BS]

 2024年05月19日 午後7:30 ~ 午後9:00 (1時間30分)