4/3(水)スタート! 

古代から現代まで、新しい視点で

 ”歴史の大きなつながり” をつかむ12回シリーズ

 

古代から現代まで、“歴史の大きなつながり”をひもとくシリーズ。

今回は、メソポタミアなど古代文明の誕生と発展に、

遊牧民の存在がいかに欠かせなかったかを見ていく。

 

 

 

番組予告動画

 

メソポタミア、エジプト、インダス、黄河…

古代文明の誕生と発展には、大河や農耕民だけでなく、

遊牧民の存在が欠かせなかったことが近年の研究で明らかになった。

 

文明の発展に遊牧民が果たした大きな役割とは?

 

 さらに、世界最古の文明が生まれた西アジア、

オリエントでは、文字、法律、鉄製武器などイノベーションが起こり、

さまざまな国家が覇権をめぐって争った。

 

オリエント統一に成功したアケメネス朝ペルシャの知恵とは?

 

 

メソポタミアのウル遺跡にある神殿(復元)

 

遊牧民たちが文明の発展に果たした大きな役割とは?

 

 

 

 

 

【出演】

早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…

岡本隆司,

早稲田大学教授…井上文則,

【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ

 

[Eテレ]

 2024年04月03日 午後9:30 ~ 午後10:00 (30分)