渋谷はなぜ若者たちをひき付けるのか。

NHK『アナザーストーリーズ SHIBUYA文化革命 渋谷が若者の街になった』

4月1日放送。

 

不思議な魅力を放つ渋谷。

1970年代に進出したパルコという仕掛けで若者文化の震源地となり、

バブル以降、109の発信でギャルの聖地へ。

若者の街・渋谷の文化革命とは

 

 

画像

 

 

東京・渋谷はなぜ若者たちをひき付けるのか。

その震源は1973年にオープンした渋谷パルコ。

 

異端の経営者が打ち出す逆転の発想で街を劇場化し、

社会に進出し始めた女性に訴える斬新なポスターを女性たちが手掛け、

時代を先行していく。

 

一方、パルコに対して「マルキュー」こと109が、

バブル崩壊を期に高校生向けのファッションと

カリスマ店員を起爆剤に渋谷をギャルの聖地に変えていく。

 

若者の街・渋谷の文化革命に迫る。

 

 

1973年に開業した渋谷パルコ。アメリカ建国200周年を記念した1976年には、自由の女神像を正面入口に建てるなど、様々な仕掛けで若者たちにアピールした。

 

渋谷パルコ開業時の広告ポスター 

時代を先読みした広告を通して、女性の時代の到来を宣言した。

 

コピーライター・小池一子 

アートディレクター石岡瑛子、イラストレーター山口はるみとともに、

“パルコ3人娘”の一人。

どんな女性像を目指し、どう生きたいか、という思いを広告に込めたという。

 

コギャル時代を回想する岸本麻美。

1990年代後半、ギャルブームをけん引した109には、

カリスマ店員を目当てによく来ていた。

 

 

【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳

 

[NHK BS] 

2024年04月01日 午後6:45 ~ 午後7:30 (45分)