【旅館建築の歴史が詰まったタイムカプセル】
群馬県「四万温泉 #積善館」
創業329年の現存する最古の湯宿建築。

大正ロマン溢れる大浴場や和装建築の粋を集めた昭和の山荘。

奇跡の旅館の美と伝統に #中山忍 さんと迫る。

8月26日(土)夜10時
テレビ東京系列にて放送🌈
#新美の巨人たち #渡辺いっけい

 

群馬県の名湯「四万温泉」に佇む、

創業329年の歴史を誇る旅館「積善館」

江戸時代に建てられ今も現役の本館は、

日本最古の湯宿建築。

奇跡の旅館の、美と伝統に迫ります。

 

 

画像

画像

 

 

湯治の郷として知られる群馬県「四万温泉」に、

江戸元禄時代創業、329年の歴史を誇る旅館「積善館」があります。

 

江戸時代に建てられた「本館」は、

現存する最古の湯宿建築。

驚くべきことに今も現役で使われ続けているのです。
 

更に大正ロマン溢れる大浴場「元禄の湯」、

和装建築の粋を集めて建てられた昭和の「山荘」など、

 

さながら旅館建築の変遷の歴史が全て詰まったタイムカプセル。

 

奇跡の旅館の美と伝統に迫ります。

 

 

画像画像#四万温泉 #積善館 の大正ロマンあふれる大浴場。

今回、主に撮影させていただいたのは男湯(画像右)なのですが、

女湯(画像左)もほぼ同じ造りになっています。

当時、男湯と女湯が同じ規模なのは珍しかったそうです。
画像画像

 

 

 

 

 

 

出演者
アートトラベラー:中山忍 

ナレーション:渡辺いっけい

 

8月26日 土曜 22:00 -22:30 テレビ東京