古典芸能の中でもひときわ難しいと言われる【能】の世界を

2回にわたり紹介する前編。

大久保佳代子、「羽衣」の謡に挑戦!

女の情念を描く能の名作を英樹がみきわめる!

 

 

 

 

【能】をテーマに2週にわたりお送りする前編。

講師は、能楽師(シテ方喜多流)の大島輝久さん。

代表的な女性の能面をご紹介頂く。

 

大久保さんは「羽衣」の謡に挑戦!

庭木アナウンサーは、能楽堂を探訪。

能狂言の専門劇場ならではの、

独自の構造や仕掛けを体感する。

 

「英樹の見きわめ」は

【女の情念】がテーマ。

面に注目しながら、女の激しい憎しみや深い悲しみを描く

能の名作を鑑賞する。

「道成寺」「隅田川」「卒都婆小町」ほか

 

 

 

 

 

楽曲
「能「道成寺」」
不詳:作詞
不詳:作曲
シテ(白拍子/蛇体)…塩津 圭介、ワキ(従僧)…森 常好、

ワキツレ(従僧)…舘田 善博、ワキツレ(従僧)…森 常太郎、

(笛)杉 信太朗、(小鼓)古田 知英、(大鼓)大倉 慶乃助、

(太鼓)林 雄一郎、後見…友枝 昭世、鐘後見…狩野 了一、

(地謡)香川 靖嗣、(地謡)粟谷 明生、(地謡)長島 茂、

(地謡)谷 大作、(地謡)内田 成信、(地謡)粟谷 浩之、

(地謡)佐々木 多門、(地謡)佐藤 寛泰、ほか
(1分55秒)
~喜多能楽堂~

「能「隅田川」」
観世元雅:作詞
観世元雅:作曲
シテ(梅若丸の母)…友枝 昭世、子方(梅若丸の霊)…内田 貴成、

ワキ(隅田川の渡守)…宝生 閑、ワキツレ(旅商人)…宝生 欣哉、

(笛)一噌 仙幸、(小鼓)横山 晴明、(大鼓)柿原 崇志、

(後見)内田 成信、(後見)塩津 哲生、(地謡)香川 靖嗣、

(地謡)粟谷 能夫、(地謡)粟谷 明生、(地謡)中村 邦生、

(地謡)長島 茂、(地謡)狩野 了一、(地謡)友枝 雄人、ほか
(3分30秒)
~国立能楽堂~

「能「卒都婆小町」」
観阿弥:作詞
観阿弥:作曲
シテ(小野小町)…友枝 昭世、ワキ(旅僧)…宝生 欣哉、

ワキツレ(従僧)…大日方 寛、(笛)一噌 隆之、(小鼓)曽和 正博、

(大鼓)國川 純
(3分25秒)
~国立能楽堂~

 

 

 

 

【出演】

大島輝久,

【司会】

高橋英樹,大久保佳代子,庭木櫻子,

【語り】河本邦弘

 

[Eテレ]

 2023年08月04日 午後9:00 ~ 午後9:30 (30分)