【#NHKアカデミア 
現代アートのキュレーターとは?】

5(水)夜10時~のEテレは 

#片岡真実 さん(森美術館館長・国立アートリサーチセンター長)の

熱烈講義の前編。

キュレーターとしてのキャリアをどのように始めたのか?

アート愛にあふれる力強い言葉、元気がでます。


📣キュレーター片岡真実さんによる講義

#NHKアカデミア
#片岡真実(前編)
「現代アートのキュレーターとは?」

日本やアジアの現代アートが
世界から求められる
「キュレーター」の役割を
展覧会の実例もあげながら語るニャ😺

【Eテレ】
5(水)後10:00
11(火)後1:30(再)

 

20世紀半ばの現代アートの成り立ちから始まる講義。

日本やアジアの現代アートが世界から求められる

今の時代の「キュレーター」の役割を、展覧会の実例もあげながら語る。

 

 

番組予告動画

 

 

 

キュレーター片岡真実による講義の前編。

20世紀半ばの現代アートの成り立ちから語り起こし、

自らのキュレーターとしてのキャリアのはじまりが

「世界が、日本やアジアの現代アートを『知りたい』と求めた

タイミングと重なった」と解説。

 

2009年に企画した中国人作家アイ・ウェイウェイの展覧会と

その諸外国への展開を例に、

現代アートのキュレーターという仕事について語る。

 

 

 

 

この番組について
先が見えづらい時代、 誰もがあこがれる一線級の研究者や

クリエーターは「なぜ輝き続けられるのか」

「何を大切にし、新しい価値を生み出しているのか」をテーマに、

豪華な講師陣が、専門的で独自性豊かに語る、講座番組です。

 

若き日の不安や挫折、

そこからたどり着いた“ゆるぎない知性”とは何なのか。

 

毎回、参加者を募集し、

生配信のオンライン講座を開催しています。

 

 

 

【出演】片岡真実

 

 

[Eテレ] 

2023年07月05日 午後10:00 ~ 午後10:30 (30分)