【29日夜10:00】
#ヒューマニエンス
「“#肛門” ヒトが隠した羞恥の穴」
“排泄”という生命に欠かせない器官が「肛門」。
5億年ほど前に「口」と「肛門」は分かれ、
コミュニケーションに関わる進化へ発展。
実は、ヒトにも深い意味を与えていた?
「肛門」。
普段は声を大にして話しづらい器官だが、
驚くべき能力も持つ。
実は進化的には「口」と分かれた兄弟だ。
敏感なセンサーでガスか液体か固体かを感じ、
複数の筋肉で排せつを調整。
人類の二足歩行や社会生活もそのおかげ。
だが動物が肛門をコミュニケーションに利用しているのと違い、
ヒトは肛門を恥ずかしいものとし“恥部”とした。
それが原因の便秘なども引き起こされている。
ヒトに至るまで肛門が与えた意味を妄想する。
【司会】
織田裕二,藤井彩子,
【出演】
いとうせいこう,
【解説】
東京大学総合研究博物館教授…遠藤秀紀,
【語り】
藤井千夏
[BSプレミアム]
2022年11月29日 午後10:00 ~ 午後11:00 (60分)