カリフォルニア大学バークレー校の数学者、

エドワード・フレンケル教授が、数学界最大のミステリーの一つ

「ラングランズ・プログラム」の不思議な世界にご招待する!

エドワード・フレンケル(Edward Frenkel)/1968年旧ソ連生まれ。

父親がユダヤ人との理由で

モスクワ大学の入学試験で全問正解したにもかかわらず不合格となり、

やむなく石油ガス研究所(日本でいうところの工業大学)に入学、

応用数学を学ぶ。

一方で純粋数学の研究を続け、在学中に

ハーバード大学に客員教授として招かれる。

その後、ラングランズ・プログラムと出合い、

量子物理学にまで拡張。

カリフォルニア大学バークレー校の数学教授。

親日家でもある。「愛の数式」をテーマとする映画を製作・出演

 

 

数学ミステリー白熱教室(1)「数学を“統一”する!」

 

第1回は「ラングランズ・プログラム」入門。

数学には「数論」「調和解析」「幾何学」などさまざまな分野がある。

 

しかしそれらの間に、どうやら奇妙なつながりが存在するらしいことが

この50年間で少しずつ分かってきた。

実はそれらの分野を互いにつなぎ合わせ、

いわば「数学の大統一理論」を作ろうというチャレンジこそが、

現代数学の最大の課題なのだという。

学校では学ばない数学の未知の姿が明らかになる!

 

 

 

数学ミステリー白熱教室(2)「数の世界に隠された美しさ~数論の対称性~」

 

「数論」が持つ“対称性”に着目し、

ある難問にアクロバット的解決を与えたのが19世紀のフランスの天才数学者、

エヴァリスト・ガロアだ。

 

その難問とは『5次以上の方程式に解の公式はあるか?』。

ガロアは決闘に敗れて亡くなる前夜、

この難問に対する驚くべき解決法を書き残した。

それは「数論」の問題を正面から解くことを避け、

裏に回りこんで“ハッキングする”ような手法だった。

「ラングランズ・プログラム」の原点とは?

 

数学ミステリー白熱教室(3)「“フェルマーの最終定理”への道」

上記の式でn が3以上の自然数の場合

X、Y、Zを満たす整数解はない」がフェルマーの最終定理

 

350年以上にわたり誰も解けなかった世紀の難問

「フェルマーの最終定理」は、もともと「数論」の分野の未解決問題だった。

だがその問題を「調和解析」という分野とつなげ、

「調和解析」の言語に翻訳した瞬間、その難問は解決されたのだった。

実は「数論」と「調和解析」という二つの分野をつなぐことに

最も力を尽くしたのは日本人数学者だった。

フェルマーの最終定理解決の道のりを、

数学者たちの数奇なる人生とともにたどる。
 

数学ミステリー白熱教室(4)「数学と物理学 驚異のつながり」

 

最終回は「ラングランズ・プログラム」をさらに拡張し

物理学の世界へも橋をかける!

フレンケル教授は、全ての物質の根源となる素粒子の性質の理解が

数学の理論の後押しによって進展してきた事実を強調する。

さらに、この10年間で、量子物理学やスーパーストリング理論の

世界とラングランズ・プログラムとの関係が次々と発見されてきたという。

数学は単なる抽象的な存在ではないのではないか!

現実世界と数学の驚異のつながりとは

 

【出演】エドワード・フレンケル

 

 

 

[BSプレミアム] 

2021年08月01日 午前1:23 ~ 午前2:17 (54分)

2021年08月01日 午前2:17 ~ 午前3:11 (54分)

 2021年08月01日 午前3:11 ~ 午前4:05 (54分)

2021年08月01日 午前4:05 ~ 午前5:00 (55分)