寄生虫ばかりを集めた博物館、拷問や刑罰の道具を集めた博物館…

全国にあるユニークな博物館に作家・荒俣宏と堀田茜、福地桃子が潜入!

その逸品と知られざる魅力に迫る。

番組←予告動画

 

 

博物館は知の宝庫!

日本全国にある博物館の数は5738、

その多くは地方にある民間の博物館だ。

 

人知れずひっそりのある博物館に実は逸品、珍品のお宝が埋もれている。

これらは展示品を愛し、

その収集に情熱を注ぐスタッフや専門家によって支えられている。

 

番組では人体や動物にすくう寄生虫ばかりを集めた博物館、

拷問や刑罰の道具を集めた博物館など、

全国のユニーク博物館を

作家の荒俣宏とタレントの堀田茜、福地桃子が訪ねる。

 

 

長さ8.8メートルのサナダムシの標本

 

虫嫌いの堀田さん、博物館を回るうちにだんだん寄生虫の見方が変わってきたようで…。

 

高さ2メートルほどもある“ニュルンベルクの鉄の処女”

 

江戸時代の代表的な拷問方法“石抱責いしだきぜめ”の再現。

被疑者を三角柱の木の上に正座させ、ひざ上に石板を置く。

 

陶器や木でつくられた胎児の模型

 

ずらりと並ぶのは、義眼。なんと、くるみでつくられている。

 

ドイツ製の眼底診察器具。

同時に8人が診察できるようになっており、

医学生の実習に活用されていたと考えられている。

 

戸隠地質化石博物館」の展示物の中で最も大きなナウマンゾウの骨格のレプリカ。

 

館内の展示品は、すべて触れることができる。

堀田さんは、カメの甲羅を背負って実際の重さを体験。

 

 

 

 

 

 

 

【出演】荒俣宏,堀田茜,福地桃子

 

 

 

[BSプレミアム]

 2021年06月11日 午後10:00 ~ 午後11:00 (60分)