黒潮流れる、南の海に浮かぶ「屋久島」。

壮麗な滝!山頂の巨岩群!

そして樹齢3000年の屋久杉。

年間1万ミリも降るという大量の雨が作り上げた、壮大な景観が見所。 画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像

         

番組内容

鹿児島県の南の海に浮かび、独特の地形をもつ屋久島。

黒潮が流れる海から、そびえるのは2000m級の山々。

山の頂付近には巨大な丸い岩がゴロゴロと転がり、

谷には無数の滝が流れ、深い森には

樹齢3000年にもなる巨木“屋久杉”が生えている。

そうした屋久島特有の大自然を生んだのは、大量の雨。

山間部では多い年で降雨量年間1万ミリ…

日本の平均の5倍以上の雨がつくった絶景が見所。

ナレーター

遺産情報

<遺産名>屋久島(日本) <登録年>1993年
<登録基準> (VII)自然美 (IX)生命進化

みどころ

ディレクター/江夏治樹
屋久島は雨の島。多いときには年間で1万ミリも降ることもあります。

ロケ中もほとんど雨でしたが、おかげで屋久島ならでは

幻想的な風景が撮影できました。

 

2020年6月7日 (日) ごご 6時00分〜

TBS