★ただ食べればいいってもんじゃない!
免疫力アップには舞茸…高血圧はしいたけ…疲労回復はエノキ!
うなるほど美味いキノコの特製ダレが万能すぎ
★最新振り込め詐欺の差
" data-show-text="false">
How to Share With Just Friends

How to share with just friends.

Posted by Facebook on Friday, December 5, 2014
今回の特集は、これからの時季、
鍋料理に大活躍するキノコの健康効果の差です!
 実はキノコの種類と食べ方によって、
その健康効果に大きな差がある!? 
そこで「インフルエンザ予防にもなる免疫力アップ」
「高血圧予防」
「寒い時期に陥りがちな慢性疲労からの回復」に注目して、
シイタケ、マイタケ、エノキなど、どのキノコを
食べればより効果的なのかをご紹介。
さらに、料理研究家・木田マリがおススメする
絶品キノコの作り置きレシピも紹介します♪
 そのほか、昔と今の「振り込め詐欺の差」もピックアップ!
 お得な情報が盛りだくさんの2時間スペシャルを、ぜひお楽しみに!!
特集は、これからの時期鍋料理に大活躍するキノコの健康効果の差! 
都道府県別の平均寿命ランキング上位の長野県では、
生産量・消費量共にNo.1のキノコ。 
美味しいからと漠然と食べている方も多いかと思うが、
実はキノコの種類と食べ方によって、
その健康効果に大きな差があるという。 
そこで今回は、「インフルエンザ予防にもなる免疫力アップ」
「高血圧予防」「寒い時期に陥りがちな慢性疲労からの回復」に注目して、
シイタケ、マイタケ、エノキなど、どのキノコを食べれば
より効果的なのかを紹介する。 
まずは、今大流行のインフルエンザ予防に
効果抜群のキノコを考える。 
インフルエンザ予防につながる免疫力アップには
「αグルカン」という成分が有効なのだが、
シイタケ・マイタケ・エノキタケ・しめじ・マッシュルーム・キクラゲの
6種類のキノコの中で一番「αグルカン」が多いキノコはどれ?
 さらに、料理研究家・木田マリがおススメする
絶品キノコの作り置きレシピもご紹介。
 マイタケにはゴボウ…シイタケには生姜…エノキにはニンニクを合わせることで
健康効果も倍増するというのだが。 
キノコ嫌いの土田も思わず「瓶詰めにして販売して欲しい」と唸った
絶品レシピにご注目。
 番組をご覧の皆さんにもぜひ試していただきたいレシピばかりだ。
 そして、昔と今の「振り込め詐欺の差」にもご注目いただきたい。 
2003年に「オレオレ詐欺」が誕生して以降、
「年金振り込んであげる詐欺」「レターパック詐欺」
「クレジットカード詐欺」「オリンピック詐欺」…と、
手口がどんどん巧妙化し、いまだ被害件数が減らない振り込め詐欺。
 「自分は大丈夫」と過信している人こそ、
知らず知らずのうちに犯罪グループの巧妙な
手口に引っかかってしまうというから、恐ろしい。 
そこで、ジョイマン・高木晋哉出演の再現ドラマで
犯罪グループと警察の対策の歴史を振り返りながら、
2019年に増加が予想される最新詐欺への予防策をご覧いただく。
 お得な情報が盛りだくさんの2時間スペシャルをお楽しみに!
 
 

差のつく出演者

【MC】

加藤浩次&川田裕美

【パネラー】

土田晃之・上地雄輔/朝比奈彩・島谷ひとみ・生瀬勝久・はるな愛

 

 

1月15日 (火) よる 7時00分〜