逢い集える者は皆良き琴(事)の調せ菊(調せ聞く)
聞くこと(事)の良き調らせ(しらせ)伝える者となる待つ身の者共はまこと(真実)誠に幸いなるかな
天と空は時に涙し、縁魂(えんこん)の今日喜びを現わす
何故に人は生まれ何故に生きるは不思議、今証しませ伝来の理由(わけ)
急ぐ身魂に受来る(くる)御用しらし示しても分からずもがな
大いなる時、3つに2つ(年)風のたよりで知らしてくれやなあ御用の違いはあるにはあるぞ
それでも汝等、五王の御用重要(かなめ)の御用果たしてくれろや
古来(古き)は世来(よき)につながるぞ未来(みき)は永代結(エダム)につなげるぞ
方弁法弁法雨勉の意味心で説りてくだされよ
先光(せんこう)出航(しゅっこう)紅夜民(ベニヤミン)曖会逢(アイアイアイ)
