先週と今週、絵画教室に行ってきました。

 

前回までに、蓮の花の輪郭と花の左にある2つの蓮の葉を描きました。

 

前回までに描いた絵

 

今回はひたすら背景を塗っていきました。

地味な作業なのでほどんど変わりませんのでご了承ください。

 

まずはFの鉛筆で背景を塗りました。

Fで背景を塗った絵

 

だいぶ花が白っぽく見えてきました。

 

次に2Bで背景をさらに濃くしました。

 

さらに2Bで背景を塗った絵

 

さらに背景の色が濃くなってきましたが、まだ濃くします。

次に5Bと8Bの鉛筆を使ってさらにバックの色を濃くします。

 

5Bと8Bの鉛筆でさらに背景を濃くした絵

 

写真の撮り方が良くなく、左側がライトの反射で薄く見えますが全体的にかなり黒く塗れました。

 

ひたすらバックを鉛筆で何回も何回も塗る作業は禅寺の方がひたすら床を磨き続ける修行である瞑想と同じような効果があるのではないかと思いました。

 

塗っている時はひたすら塗ることに専念しています。大変な作業と思われるかもしれませんが、わたしには非常に楽しい作業で1時間はあっという間です。

 

どのような作品になるのか楽しみです。

 

花も白く見えてきましたが、左にある蓮の葉が白っぽくなってきてしまいました。

 

次回をお楽しみに。