ご訪問ありがとうございます

このブログは病気を抱えて生まれた息子・かーくんについてのこと

普段、私が思っていることなどを綴っていきます


かーくんの病気についてはこちら からお願いします



出産して数日、NICUに行くと先生から声をかけられました





サムネイル

新生児聴覚スクリーニングでリファー(要再検)でした





聞こえないってことなのかな…



こういう話は一人で聞くのは怖いなって思いました





サムネイル

リファーだから聞こえないということではありません

産まれて数日の赤ちゃんは羊水が耳に入っていたりして、リファーになることがあります

なので、また数日後にもう一度検査します



そう言われて少し安心したものの、

この頃には個室だったので部屋に戻ってから主人にラインしたあとは

新生児聴覚スクリーニングについて検索しまくりでした




やはり、リファーになる赤ちゃんはいるようですか、

見つけたサイトでは1000人に4〜5人とかいやいや10人だとか色々あったりしました




実際に難聴の赤ちゃんは1〜2人みたいなサイトがいくつかありました





まだ決まったわけではないものの不安でたまらない






リファーからパスになった方のブログを探したりもしました




ただ、主人は少し落ち着いてくれていて、

補聴器もあるし手話だってある

まだ決まったわけじゃない

と言ってくれました



また、部屋に来た看護師さんが異変に気づいてくれました

(私のところにくる看護師さんは産婦人科なので、そのときはまだ連絡がいってなかったようです)



看護師さんからもまだ決まったわけじゃないし

半分くらい?の赤ちゃんはパスになるよ

でも、心配だよね

と話を聞いてくれて、だいぶ、落ち着きました



再検査自体は数日後にするとのことでしたが、

真っ白な病院の部屋で一人きり

(コロナ禍だったので面会禁止)

そのたった数日がすごく長く感じられ

ずっと不安でした








寒くなってきたので

冬用ルームウェアを買うか迷ってます

 


かーくんもきぐるみ風にしてお揃いも迷います

家の中ならお揃いしてもいいかなって…