なんだかんだで1ヶ月は寝たきり入院だったわけですが、いろいろと不便でした


トイレ

前にもブログに書きましたがトイレにいけないので尿瓶

お通じも本来ならなんかお皿みたいなのをベッドにしてとのことでしたが

却って激痛だったため

近くに簡易トイレを持ってきていただきました

大部屋なので音が恥ずかしく、またニオイが申し訳無かったです

なので、強めの消臭剤をシュッシュッしまくってました

食事の時間前後はなるべくさけますが、

お腹が大きいからか2〜3時間ごとにはトイレしたくなる

あと、夜中はナースコールの音や電動ベッドの音がうるさくないか心配でした



お風呂

もちろん、お風呂も入れません

なので温かい濡れたタオルで拭くのみ

届かない背中や足元は看護師さんに拭いていただき、

デリケートゾーンは温かい水をかけて拭いてもらいました

でも、デリケートゾーンなのでいくら女性の看護師さんでも恥ずかしかったです

着替えもなかなか難しくゴロンと転がりなが片方ずつでした

ちなみに髪は週に何回か簡易の洗面台みたいなやつをベッドまで持ってきてもらい洗ってもらいました




食事

電動ベッドで少し斜めにして食べてました

ただ、しばらくすると腰が痛くなるのでなるべく急いで。

お箸やスプーンなどは入院セットを申し込んでついてきてましたが、

自分では洗いにいけません

洗ってくれる看護師さんもいましたが

基本は入院セットのウェットティッシュで拭くのみです

割り箸や使いすてスプーンも考えましたが

寝たまま手の届く範囲で置く場所がないので諦めました



歯磨きと洗顔

看護師さんがお水とお水を吐き出す?入れ物、濡れタオルを食事のあとに持ってきてくれました

なので、電動ベッドを斜めにし歯を磨きます

お水は小さい急須のような入れ物に入ってます

私は結構うがいしたいタイプなのと、

歯ブラシもこのお水で洗うため少なく感じました




飲み物

ペットボトルにストローでした

完全に90度がもうできなかったので、

寝たまま飲めるこのスタイルはとても助かりました




兎にも角にも、自分では動けないので

物を落としただけでも看護師さんだよりで申し訳ないし辛かったです