ご覧頂きまして、ありがとうございます。
猛暑続きでお外の子達は大丈夫かと心配になります。
皆様も熱中症にはお気をつけ下さい。
こちらも避暑地とは言え日中はなかなかの暑さです。
風があるので木陰は涼しいですが、我が家は庭に日陰が少ないので庭作業中は汗だくになります。
予算の関係で小さい苗木を買うので、木陰が出来るには大分かかります。
ひなちゃん小屋から見える庭の風景です。
高原の朝は微風があって涼しいです。
夏の暑さに強いサルスベリを数本欲しいと思ってお店を回りましたが、良い苗木がありませんでした。
暑くて苗木もグッタリしています。
代わりにシマトネリコを買いました。
10mになる高木ですが、今は1m50cmぐらいです。 半額セールでしたが我が家にしては高い買い物でした。(苗木もほとんど1,000円以下で購入します)
日曜日に主人に付き合って、宇都宮にある大谷資料館に行きました。
涼しい場所としてテレビで取り上げられる事が多いので、観光客で混んでいました。
中は13度。半袖だと寒いです。
写真は人を消しています。

人力で石を切って運び出していたそうですが、今は機械に代わっています。

地下迷宮のような不思議な空間なので、良く撮影に使われています。
主人のお目当てはデコトラでした。
久しぶりのお出かけなので、宝積寺の駅に寄り道しました。
駅の建物は隈研吾さんの設計だそうです。

石の建物の中は涼しいです。幾つかのお店が入っています。

駅舎も隈さんの設計だそうです。

日曜日は人もマバラ。
イタリアンのお店でランチを頂きました。
アイスカプチーノ

アランチーニ フンギ
(キノコのライスコロッケ)

柚子とヨーグルトのジェラート

美味しくてお手頃価格でした。
お酒や野菜の販売店もあって、穴場スポットです。
初めて「おかわかめ」を買いました。大袋に入って50円でした。
おひたしにして頂きました。
白いとうもろこしも1本80円、きゅうりと茄子は合わせて7個入って100円。
栃木県は農業県なので野菜が安くて美味しいです。
近場ですが、久々のお出掛けを満喫しました。
パッチャンのオチリを枕に寝るウノ。
パッチャンが心配だから側に寄り添っています。
ついでに枕にしています。

私が横になるとすぐにウノパトが添い寝してくれます。
パッチャンはいつも私の腕を触っています。安心するんでしょうか。
さくら達の部屋の子は、人が部屋に居る時はベッドに集合します。
くっつくとお互いに毛繕いしますが、そのうち取っ組み合いに発展します。
真ん中の青竹とマッサージローラーは、部屋割りです。
喧嘩した子は青竹とマッサージローラーで部屋を分けられます。
この時はノッテだけ隣の部屋になりました。

この部屋は5匹部屋です。でも写真にはいつも4匹。
ジピはみんにゃと一緒に居ません。いつも1匹でいます。猫が嫌いなんです。
みんにゃがウノクリルクみたいに仲良く労り合ってくれたらいいのになぁ。
この頃はみんにゃぷくぷくしてましたね。

クリームとルークが旅立って、ウノも痩せてしまいました。
