ご覧頂きましてありがとうございます。

すっかり秋めいて、朝晩はかなり冷え込むようになりました。
今朝の外気温は8度でした。
日中は23度まで上がりますので、寒暖差が激しくなって来ました。
こうなると葉が色付き始めます。あと数週間で紅葉の時期になりますね。
桜の木は他の木よりも早く紅葉するので、赤く色付いた葉が落葉してしまいました。
庭に自生している栗の木が沢山実を落としています。
赤とんぼが集団飛行しています。
秋の虫がうるさいくらいに鳴いています。
すっかり秋です。

観光客は相変わらず多くて、土日はどこも渋滞しているので出掛けられません。
紅葉が終わる頃までは観光客が減る事はありません。


外の喧騒に関係なくのんびりなウチの子達。

左こなつ、右さくら、奥ノッテ



庭仕事を5時間やってぐったりして家に入ると、みんにゃが気持ち良さそうにしていました。



ママが熊に襲われないか監視をお願いしたのに、ベッドで寝てたらダメでしょう。
ママ熊に襲われちゃうよ!



寝る時、ベッドの左半分にさくら、こなつ、ノッテが寝ています。
足の間でウタが寝ています。
枕元の右側にジピが寝ています。
5匹+1人が寝るにはシングルベッドは狭いです。
誰かパパのベッドに行って欲しいなぁ…

朝起きて左側に見える風景
さくらとこなつです

 

一昨日はかなり寒かったので、ひなちゃんの小屋は暖房を入れました。
夜も一晩中点けっぱなしにしていました。
昨日の18時にひなちゃんの小屋を出る時は、室温は23度だったので暖房を点けませんでした。
今朝6時に行くと室温は12度!
寒かったね、ごめんね💦




朝から元気に 走り回るひなちゃん

早く病院連れて行って、お家に入れなきゃと焦ります。


パッチャンはお口の周りが汚れていますが、ヒリヒリするのか拭くのを嫌がります。
昨夜はウェットを食べてる途中で痛い痛いしだして、赤く染まったウェットを吐いてしまいました。お口の中がかなり出血しています。



ごはんを食べた後、パパと2人でお昼寝してました。
気付かれないように、寝てる間にブラッシングとお口拭きをしました。



あと3日で抗生剤の注射が打てます。
そしたら炎症が治まって、しばらくは痛みが和らぐはずです。

こんな状態でも頑張ってごはんを食べてくれています。
食べない時も、数時間おいて何度かチャレンジすると食べてくれます。
自分で食べないのでスプーンで食べさせないといけないのですが、食べ始めると休みながらゆっくり食べます。
満腹まで食べるのに1時間以上かかります。その間はつきっきりになるので、私たちのスケジュールはパッチャン最優先です。
人はごはん抜きとか睡眠時間3時間とか、ハードスケジュールになりがちです💦


我が家のキジトラちゃんは、見分けが付かないとよく言われます。
全く顔が違うのに何故?と思っていましたが、先日写真を見ていてこなつとひなたは似てるかも…と思いました。




どうですか?
どっちがどっちか分かりますか?

実物はサイズも尻尾も違うので似ていませんが、写真だと似てますよね。