ご覧頂きましてありがとうございます。

春分の日を過ぎると春がやって来ると言いますが、今朝も冷え込んでいます。
霜柱が立って外に置いた水も凍っています。

お外で暮らしている子の為に早く暖かくなって欲しいですが、暖かくなったら厳しい生存競争が始まります。
明日を迎えられる保障はありません。

お隣さんが庭に鳥の餌を蒔いているので、朝晩は沢山の鳥が来ています。
それをニャコムするのが、ひなたの日課です。
ヤマバト、スズメ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、カシラダカ、ヒヨドリ、ムクドリ、ジョウビタキ、ヒワ、アカゲラやコゲラも来ています。
今朝はウグイスが鳴いていました。もう少ししたらメジロの姿も見られるようになります。

ひなたと一緒に鳥を見ながら、今日も生き延びてねと願います。


ひなは小屋の生活に慣れました。以前のように出たがる事はありません。撫で撫でも大好きです。おもちゃで遊んだり、隠れんぼしたりします。
スマホを向けると怪訝な顔をしますが、普段はとても優しい顔になりました。


お外でよく草を食べていたので、猫草を置いています。
猫草は要らないと言う方もいますが、ウチの子はお外の時に食べていた子が多いので、全部の部屋に置いています。



最近パッチャンは一緒にお風呂に入ってくれます。
以前はお風呂場の前の足拭きマットで待っていたのですが、ウノ兄ちゃんの真似をして湯船の蓋に乗るようになりました。


この高さからでもパッチャンが降りる時はドキドキします。
階段を用意してありますが、使わないでジャンプします。


ウノ兄ちゃんの真似をして色んな事を覚えています。朝寝には朝日が当たるこの場所がベストです。


パッチャンを毛繕いしてあげていたウノが、突然パッチャンに襲いかかりました。
仲良しのところを撮ろうとしたら、突然襲ったのでカメラがあらぬ方を向いてしまいました。
時々はケンカもします。



うたもお兄ちゃんお姉ちゃん達の真似をします。
この場所はこなつ姉ちゃんの好きな場所。
うたが取っちゃいました。 


ここはさくら姉ちゃんのお気に入りの場所。
リラックスしてお昼寝。


夜はみんにゃと一緒にママの上に乗って寝ます。
寝た気がしません💦



孤独を愛する猫ジピは、みんにゃの中に入りません。
フミフミチュパチュパ。
猫ママと早くに別れちゃったから、恋しいのかな?


もめちゃんのおじさん座り。可愛い過ぎます。
もめんはカリシ治療を始めました。
月に1度インターフェロンを打っています。
朝晩は口腔と免疫力アップのサプリを飲んでいます。
飲み水にはリデンタと重曹を入れています。
効果がありますように。



昨日のご飯はこんな感じです。



けんちん汁

ピーマンの肉詰め

切り干し大根

仙台麩と茄子の煮物

チャプチェ

ホウレンソウのごま和え

もやしとニラのナムル

白あんのぼたもち


年配の方には、ちょっと油っぽかったですね。

明日はあっさりしたお魚にします。


私はベジタリアンなので、本当はお肉もお魚も調理したくないのですが、流石に野菜ばっかりだと物足りないようです。