関東地方は今朝は酷い雨です。
お外の子は濡れない場所を見つけているでしょうか?
ハッチャンは猫アパートに避難していて、ご飯を食べて最上階で爆睡中です。
昨日、ノッテは抜歯手術を頑張りました!応援ありがとうございました。
なんと8本も抜歯しました!
歯槽膿漏でほとんどの歯がグラグラしていて、奥歯は上下1本ずつしか残せなかったそうです。
自然に抜けてしまっていた歯もありました。
まだ若いし生後半年ぐらいで保護したのに、こんなに口腔の状態が悪くて涙が止まらないのは、やはりカリシウィルス感染症の可能性が高いそうです。
保護してすぐから毎年ワクチンは打ってましたが、その前から持っていたんでしょうか…。
ノっちゃん、頑張ったね!

ノッテちゃんと同じ部屋で生活しているジピちゃん。感染してないといいな。
さくらとこなつはノッテと仲良しだから、大丈夫かな?
突然ですが…
皆さまのお知恵をお借りしたい事があります。
私のブログをずっと見て下さっている方は覚えていらっしゃるかもしれませんが、昨年の10月にさくらの実家でこまちゃんを逃がしてしまいました。
こまちゃんは子猫で保護したらしく、狩りが出来ないそうです。
ご近所の皆でフードを外に用意して、こまちゃんを保護しようと試みていました。
(そのフードをハッチャンとさんちゃんが食べに来て、保護しなきゃいけない事になっています)
春頃に保護したと連絡を受け、ブログにも書いたのですが、結果的にその子は別猫でした。
別猫だからと言ってまた逃がす訳にもいかず、その子も飼って引き続きこまちゃんの保護をするけど、間違っちゃった子が慣れるまでは保護出来ないから、こまちゃんには今まで通りご飯をあげて欲しいと言われ、毎朝晩ご飯をあげていました。
それから半年以上経っていますし、冬になる前にこまちゃんを保護した方がいいんじゃないかと飼い主に連絡したところ
「ウチの経済力ではこまちゃんを飼う事は無理。家族全員仕事をしてるから、朝晩ご飯をあげる事も無理。無責任だとは重々承知してるけど、こまちゃんの事は何もするつもりは無い」
と言われました。
逃がしてから1年間ずっとご飯をあげていましたし、今更止める事は出来ません。
まだ3歳の若い女の子なので、このまま外で暮らさせる訳にもいきません。
飼い主さんはクリスチャンです。
1年間神様がこまちゃんを守って下さったから、これからも守って下さるので外でも暮らしていけますって言っていますが、1年間守って来たのは神様じゃなくて私です。神様が私をこまちゃんに使わせてくれたんだといいように解釈してますが、私は神様から頼まれていないし、私がご飯をあげなくなったらこまちゃんは生きていけません。
自分の都合のいいように神様を出さないで欲しいです。
保護して里親を見つけるとか、保護団体(その家はさくらとお兄ちゃん猫とお母さん猫を手放して、保護団体から2匹猫を迎えています)に相談するとか出来ないかと聞いたら、趣味で忙しいから手が空いた時に考えると言ったきり連絡がありません。
猫ちゃんハウスは2棟目を製作して貰っていますが、2棟繋げて2匹で生活する予定で3匹では手狭ですし、こまちゃんはハッチャンとさんちゃんが怖がっていて、上手くいきそうもありません。
かと言って1棟90万円近くするので、もう1棟追加するのは厳しいですし…。
近くにある保護団体は寄附も集まらず厳しいらしく、ボランティアが持ち出しで自宅で世話をしてる状態なので、預かりも保護も出来ないそうです。
里子に貰ってくれるような人に心当たりはありませんし、動物病院や郵便局にも里親希望のポスターが沢山貼ってあるような状態で期待出来ません。
どうしたらいいと思いますか?
何かいい方法がありましたら、教えて頂きたいです。