最近、この椅子の上で日光浴するのがウノクリルクのお気に入りです。



残念ながら2匹しか乗れません。
ペットシーツがブランケットから飛び出しちゃってますね。
ルークも布製品にオチッコするので、全ての布製品にペットシーツを敷いています。
腎不全のルークのオチッコの量は半端なくて、1度に健康な猫の3倍ぐらいで回数も多いです。
首の後ろを摘まんで、脱水具合を確認しています。



クリームの週1度の通院は変わらずですが、最近ルークも皮膚炎が出来たり吐いたりで、クリームと一緒に通院しています。
ルークは1年に1度、腎不全の進行具合を診る為に血液検査をしています。
今回の結果は腎臓の値は昨年と変わらず、4段階の3のはじめぐらいだそうです。4になったら生きられないと言われているので、とりあえず進行を抑えられていてホッとしました。
でも腎不全から来る貧血が酷いので、それを補う為の注射が1本増えるそうです。
腎不全は治る事はありません。お薬と注射で進行を抑えたり、脱水にならないように補液するしか無いです。
保護した6年前に腎不全と診断されて、4段階の2の終わりぐらいの値でした。毎日のお薬と月に1度の注射を6年間頑張ってくれています。

カメラをクリームに合わせると、ルークは真っ黒に写ります。



この幸せな時間が続きますように。



先日、ハチワレちゃんが4日間来なくて心配しました。
近所に1人暮らしの若い男性が居て、週に1度しか帰宅しません。
家の窓を開けてあって、猫が自由に出入り出来るようになっています。
その家の飼い猫ちゃんとハチワレちゃんは仲良しで、そこで過ごす事が多いようです。
最近はまた、1日3回はご飯を食べに来てくれるようになりましたが、食べたら帰る事が多くなりました。



雨に濡れないようにカーポートにハチワレちゃんの部屋を作ってあって、庭には小屋やハウスも用意してありますが、どれも使わず微妙に濡れる場所で雨宿りするハチワレちゃん。何故?



我が家にご飯を食べに来ているお外猫ちゃんは、ハチワレちゃん以外に4匹います。
この子たちの方が人馴れしています。

キジトラ1号くん

キジトラ2号くん

キジトラ3号くん

キジトラ4号くん

区別がつきますか?

あちこちの家でご飯やハウスを用意してあるので、食べるのと寝る場所は困っていないでしょうが、本当はみんにゃお家猫になれたらいいんですけど…。


我が家のキジトラ、ジピちゃん。
足ピーンで可愛いね。


キジトラ、こなつちゃん。
こちらも可愛いね。

奥がこなつ、手前はサビのさくらちゃん。最近甘えん坊が加速してます。



空ちゃんが、口を気にするようになりました。未だに馴れていないので、口の中を確認する事が出来ませんが、明らかにおかしいです。
麻酔をして診て貰う事になりましたが、恐らく抜歯になるかと思います。
どんな手術でも麻酔は心配ですね。空ちゃんが上手くキャリーに入るかも心配です。空ちゃん頑張って!