昨夜は久しぶりに主人が帰宅したので、朝食のおにぎりを作りました。
こなつちゃんが握ります(笑)


おにぎりの具材は、先日白黒猫さんから頂いたイナズマ漬です!
当然ですがごはんに合うので、おにぎりも美味しいです💕
朝から元気が出ました!!
白黒猫さん、ご馳走様でしたm(*-ω-)m


2種類の小さいおにぎりを2個づつ作ります。
もう1種類は、以前猫ママさんから頂いたしょうがごはんの素です。
少量づつ冷凍して、取っておきました!


これを小さく刻んでごはんと混ぜます。
色々な具材が入っていまして、生姜のピリッとした味がごはんに合うんです。
ちょっと酸味もあるので、凄くあっさりしています。
おにぎりで余った分は、生姜チャーハンにする予定です。
ゴマ油で香りをつけたごはんに生姜ごはんの素を入れて、最後に揉み海苔を混ぜます。
美味しくて食が進むんです!
猫ママさん、ありがとうございますm(*-ω-)m

朝は時間との戦いの為、おにぎりの写真は撮り忘れました(;>_<;)
主人から、おにぎりが二種類とも美味しかった💕とLINEが入りました。
そうでしょう、そうでしょう(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン


クリームはあまり良くなりません。
ウノ看護士が付ききりで看病してくれています。
鼻づまりや咳や免疫力を上げるツボマッサージの効果が見られません(´-ω-`)


ルークにも腎臓の働きを良くするツボマッサージをずっとやっていますが、こちらも効果が無いんでしょうか?
爪伸びたね。
ウチの子達は爪切りをやらせてくれないので、月に1度の病院の時に切って貰います。



プーがまたお薬を飲まなくなりました(´ヘ`;)
お薬が3つも溜まっています。


飲みやすいように、錠剤を磨り潰してシロップに溶かしたお薬を水で薄めています。
おやつをあまりあげないので、甘いシロップは楽しみにしてるんですけど…どうしたかな?
換毛が上手く進みませんアセアセ



庭仕事をしていたら、窓際でみんにゃが応援してくれていました。
ガラスに風景が写り込んで分かりにくいですが、左奥がノッテ、右手前がこなつです。


こちらはさくら、奥にジピが居ますが分かりにくいですね。


ジピが移動しまして、ジピとこなつです。


庭の木々は、先日の雪にも負けず、蕾が膨らんでいます。
これはライラック。
3年目にして初めて花が咲きそうです。


ブルーベリー
これも3年目です。


源平しだれ桃


ひなのたき


庭の外れに自生しているコブシの花も咲き始めました。


植物に詳しくないので、植える植物も悩んでいます。
ヒメシャラと雪柳とクラブアップルを植える予定ですが、ヒメシャラと雪柳は種類が無いからいいとして、悩むのはクラブアップルです。

生で食べられる姫リンゴ(アルプス乙女)を既に植えてあるので、もう一本はジャムにするつもりなんです。

受粉樹が要らない。
実がある程度大きく、食べられる。
花がキレイ。
寒さに強く手間がかからない。
樹形がキレイ(バレリーナツリーはNG)

この基準で選んでいますが、当てはまる種類が多くて絞り込めません( ̄~ ̄;)

アルメイ、レッドジェイド、ジェネバのどれかにしようと思っていますが、詳しい方がいらしたら教えて下さい!

クラブアップルは、ターシャ・テューダーさんの庭にあるリンゴの木です。
憧れている方は多いですよね。

ターシャの庭より



こんな大木になるには、何年かかるんでしょう。
義母はターシャさんの庭に憧れていて、クラブアップルを植えて欲しいとずっと前から言っていました。
早く植えて、義母が元気なウチに収穫したいんです(´ー`A;)