プーの具合が急激に悪くなったので、明日の検査通院を早めて今日連れて行きました。


血液検査の結果……肝臓の数値がかなり上がっています。
0~14が正常値なのに400あります。
朝から1日かけて強肝剤と栄養剤と胃腸を動かす薬を点滴しました。
体重も1ヶ月で100g減りました。
この3ヶ月で400g減っています。
1.6キロあった体重も1.2キロになりました。


病院にウサギの入院設備が無いので、朝連れて行って9時から18時まで点滴をするのを、しばらく続けるように言われました。
日曜日も病院は休みですが、出勤しますからやりましょう!と言われて、 プーはそんなに切羽詰まった状態なんだと目の前が真っ暗になりました。


夜迎えに行って連れて帰りましたが、やっぱりごはんを食べてくれません。
今夜食べなければ、明日から病院で強制給餌になるそうです。


原因はまだ分かりません。
しばらく点滴して数値が下がらなければ、麻酔を打って本格的に検査するそうです。
麻酔は肝臓に悪い影響を与えるので、とりあえず点滴で治れば麻酔を打たなくてすむから……と治療を始めました。
肝臓に腫瘍がある可能性もあるそうです。
開いてみないと分かりませんが、腫瘍がかたまっていれば手術でとれるかもしれませんが、老齢なのと麻酔が肝臓に与える影響が大きいので、手術は微妙だそうです。


血管が細くて針が刺さりにくいので、管を刺したままテープで止めています。
黄色いテープがそうです。
こんなに手が細いんですよ。
可哀想に……。

プーちゃん……ママが代わりたいよ。

そんな事言ってちゃダメですね。
プーちゃん頑張ってるんですもの。
ママも毎日送り迎えや強制給餌頑張るよ!
一緒に頑張ろうね!


午後はさくらの病院もありました。
半年に1度のFIPの検査です。
検査結果は1週間後です。
どうか結果がいいですように。
プー、クリーム、ルークと具合悪いのに、さくらも具合悪かったら……( ω-、)