クリームが頭にケガをさせられてました(*T^T)
晩御飯も食べてなくて、朝ごはんあげてもベッドから出てきません。


一通り調べましたが、耳からちょっと血が出ていて、色んなところに血がこびりついたような黒いシミがついていました。


サカリの時期になって、見たこと無い雄猫がうろうろしていると聞いたので、その子にやられたんでしょうか。
お外に出すのは心配よ。
早く慣れて貰って家猫にしたいけど……。

ぼく前はクリームと仲悪かったけど、クリームがお家猫になったら仲良くするよ。


クリームも早くお家猫になればいいのにね。


寒くも怖くも無くなるのにね。


ルーク今日は病院行く日だよ!

それはちょっと……。今眠いし……。


この後ルークはキャリーに入れられて病院に連れていかれました。
大人しくて臆病なので暴れたりはしませんが、緊張し過ぎて過呼吸みたいに(;´Д`)ハァハァとなるので、可哀想になります。

ルークの牙が長いのが気になって先生に聞いてみたら、エイズで歯茎が下がってきてるからなんだそうです。
この写真だと良く分かります。


仕方ないのだそうです。痛くないのかしら……。

クリームの写真を見せたら、塗り薬も貰えました。塗って早く治そうね(*´∇`*)
クリームがヨダレが頻繁に出ると相談したら、エイズの可能性があると言われました。
ウチではクリームやルークのごはんは分けていましたが、他の家では同じお皿から食べさせていたようなので、クリームがエイズの可能性は高いと言われました。
ルークみたいに毎週病院に連れていくなんてとても出来ないし、エイズじゃない事を願うしかありません。


さくらをお外に出していた時は、この窓から出していました。
久しぶりにこの部屋に入れたさくらは、一目散に窓に行って開けて~と鳴きました。


出口を探してキョロキョロ
やっぱりお外が恋しいのかな?


クリームはケガをさせられたのよ。
お外は怖いがいっぱい!
もうお外には出せないのよ。

我が家はみんな保護猫ちゃんなので、お外で生活した事があります。
子猫で保護したノッテとジピは、お外の事を覚えていないのか出たがりませんが、お外が楽しかったさくらはやっぱり出たいんでしょう。


我が家でお外の世界を知らないのは、箱入り娘のプーだけです。


キャリーに入れられて病院に行く時も、布を被せられてるから外は見えません。


うさんぽなんて言葉が流行って、うさぎにハーネスを着けて散歩させている方がいましたが、うさぎにとってお外は怖い場所でしか無いんだそうです。
プーはお外に出たら生きていけないのよ。


お家が1番いいよね~。