毎日毎日同じような雪景色の写真で、皆様もうんざりされているでしょうが、私もうんざりです(;>_<;)
積雪が40センチを越えて、まだまだ降り続いています。
ここは雪国かι(`ロ´)ノ
我が家のお風呂からの眺めです。
雪かき→お風呂→雪かき→お風呂。
今回の雪は重くて雪かきが大変な上に、下の方は完全に凍っていて、スコップが入りません。
持病の腰痛が悪化して痛くて眠れない上に、身体中筋肉痛です。
こんな時は温泉入ってマッサージと言うお大尽な生活をしたいのに、雪が凄くて車が出せません。
ん?出せない事は無いですね。旦那さんは遊びに出掛けたので。
そうなんです!
道の雪かきやバルコニーと屋根とカーポートの雪降ろしと言う、気の遠くなるほどの肉体労働を私に押し付け、旦那さんはルンルン(’-’*)♪で更なる雪国へ出掛けて行きました。
今日から3日間、長野県の木曽町復興の為に町から要請を受け、地元の車屋さんとの共同主催による「御嶽 snow rally」が開催されます。
これはもう何年目になるんでしょうか。
とにかくかなり前から年に1回3日間、長野県木曽町の閉鎖したスキー場に続く林道を貸しきっての雪上走行会です。
プーを迎えるまでは私も参加して、食事やおしるこ、スープ、飲み物などのサービスをしていましたが、プーを迎えてからは日帰りの参加になりました。
栃木に引っ越してからは日帰り出来なくなったので参加していません。
今年もありがたい事に60名の方に参加希望を頂き、共同主催者さまが連日道の雪を圧雪して下さり、本日無事開催の運びとなりました。
毎年ホントにありがとうございますm(_ _)m
今年も参加出来なくてすみません。
食事は地元の婦人会の方にお願いしてあります。
2つの旅館もお安いお値段で貸しきりにして下さり、ご馳走もサービスして下さるようです。
夜は温泉で寛いで、どんちゃん騒ぎして下さい。
ご参加の皆様に楽しんで頂き、事故無く故障無くご帰宅頂く事を願うばかりです。
この昭和の様な色合いがいいのだそうです

全く分かりません。
2匹とも1番好きよ
