昨日は近所のアウトレットの初売りに行って来ました。
私は欲しいモノが無かったので、旦那さんのスニーカーと服を買いました。

{548409A7-7843-4396-8B18-03F6CDB31A11:01}

当然ですが…混んでてくたくた…タラー

2人で年末年始を迎えるのも、する事が無いのも珍しいので、何していいか分かりませんアセアセ

今まではずっと旦那さんの実家で過ごしてて、予定ビッシリだったので。

年末は義父の関係のパーティーがあって、31日に鎌倉の八幡様にお礼参りしてうなぎを食べて、義母と一緒に御節を作って。
1日は初詣と挨拶周り。
2日は箱根駅伝を現地で応援した後、義母の実家と義父のお友達の家に挨拶周りしてから歌舞伎の観劇。オークラで晩御飯を食べて帰る。
3日からは私達の友達と遊ぶ。
…と毎年賑やかに過ごしてたんですが、今年はずっと2人…。
プーとさくらが居るから寂しくは無いけど、やっぱり物足りなく感じますショボーン

私の実家は田舎の本家で、年始と言えば親戚がひっきりなしに挨拶に来る感じでした。
おまけに父が8人、母が11人兄弟で、その子供とか子供の子供とか…親戚の数がハンパ無いんです(笑)

本家は何でも分家の倍支払うのが普通で、結婚式に夫婦で招待されたらご祝儀は20万…と言う感じですアセアセ

親戚が多いから、お盆やお正月は沢山お金を貰いました。お年玉だけで20万ぐらいは貰ってたと思います爆笑
私は母を信じて全額渡してましたが、お約束で使われてました(笑)
私が1万貰うと、母はその人の子供に2万渡していたのだそうですガーン
なので私が貰ったお年玉は、倍になってその人の子供に戻っていたんですねてへぺろ

父は本家の長男だったから「家」と言うモノを大切にしてました。
口に出さなかったけど、私に子供が居なくて家が絶えてしまう事を残念に思っていたと思いますショボーン

子供が大嫌いな旦那さんと結婚しなければ、父母に孫を抱かせてあげられたかなぁ…と思うと、申し訳無い気持ちですえーん

田舎って付き合いが面倒だなぁと思ってましたが、父のお通夜に300人以上の人が来てくれて、みんなが泣いてくれて…やっぱり田舎っていいなぁと改めて思いました。
一人になった母に出来るだけ親孝行したいです照れ照れ