名前の漢字を間違えられたり


名前の読みを間違えられたり


名前に「裕」を使うから


祐に間違えられたり


「衤谷」(ころもへんにたに)を

「礻谷」(しめすへんにたに)


にされたり


最初のうちは指摘してたけど


間違われて指摘してもどうせあっすみませんって軽く謝られて


受け取るんだし荷物の受け取りとかでは指摘もしなくなった


間違われて嫌な思いした傷口はそういう事があるたびに広がる事も知らずに軽く謝って済まされるならもう指摘しないほうが不快になる度合いが低いままでいられるし。


契約書でも間違えられて斜線と判子で済まされたのは流石に気分が悪かったが間違える人にとってはその程度のことでしかないんだろうなと間違えた人の態度や行動を見てるとつくづく思うよ



その人にとってはちょっとのことでも他の人達の同じミスの嫌な思い出に積み重なって自分の名前を嫌いって気持ちを強めてるんだよ


名前改名したいくらいのレベルまできてるしなぁ


メルカリで定形外郵便で送ってくる人とかで


名前に裕を使う人が何人か居たけど


同じ字使う人は誤字はなかった


今じゃ仕方ないじゃなくて


またか、なんでそっちの読みだと思ったんだ?って疑問になる方が大きいかな


誤字の場合は、あー確認もしない適当な人なんだなぁって思う。


社員証でもされたことあるし契約書でもされたし

自分の苗字までバカにされたり短縮して呼ばれたり

自分のフルネームまでストレスなんだから生きてても楽しいわけないわな

1回目なら仕方ないと思えたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する