にしみねきよみ・風wari~ふわり~ -21ページ目

にしみねきよみ・風wari~ふわり~

\表現する喜びと感動で心を満たそう/
01.あなたの固定観念や枠を取っ払って自由に表現する筆文字アート講座
02.心を癒やす夢ロゴアート講座
03.50歳からのインスタ発信を広めています。

こんばんは!

 

はじめましての方はこちら>>自己紹介・まとめ
インスタグラム>>インスタグラム

 

 
「kurotobi  くらしの雑貨・珈琲 」さんへ
友人に紹介してもらって行ってきましたよ🎶
 
  大阪府河内長野市上田町9-7
 
お店の前の「白い外壁」が美しくって、

目印になります!
(今回上手く撮れなかったんですが。。)

 

 

中に入ると、笑顔で店主さんが迎えてくれます。

雑貨ひとつひとつに、手作り作家さんとの繋がりと

やさしくてあったかい気持ちを感じるんです。

 

 

珈琲カップと色の美しいガラスの食器~

 

 

北欧のくまさんは、貯金箱だったな?

 

 

もっともっとゆっくり手に取ってみたいもの

がいっぱいです。

 

 

友人は、こちらの手仕事が感じるイヤリングを♪

 

 

ビビットなカラーが夏のお出かけに嬉しいですよね。

 

 

上を見上げると、天井も高くって梁に憧れる~

 

 

「月桃」のドライにしたのをゲット~爆  笑

 

またまた、通いたいお店ができてしまいました☆

 

オーダー作品制作承っています。オンライン講座も月一回ぐらいの
ペースで開催しております。気になった方は>>こちらからお問合せください。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

こんばんは。

 

災害のあった地域の一日も早い復旧を

お祈り致します。

 

はじめましての方はこちら>>自己紹介・まとめ
インスタグラム>>インスタグラム

 

涼やかな色の朝顔✨✨

 

小学一年生のはじめての夏休み、朝顔の鉢

を抱えて持って帰ってきますよねー。

 

道で出会う微笑ましい光景です。

 

 

 

つぼみがあがり、ひとつひとつ咲いていく

様子は、その家のイベント!!

 

 

ゆる〜い楕円形に、星形☆を入れると

「朝顔」になりますよ〜。

 

 

大事な子ども達の心が育っていくように

幸せを願っていつも声かけていきたいですね。

 

敏感な心に、こちらの思いは必ず届きま

すもんねー。

 

あのおばちゃん!

いっつも元気やし、なんか楽しそうやな!!

幸せそうやな!!って。

 

オーダー作品制作承っています。オンライン講座も月一回ぐらいの
ペースで開催しております。気になった方は>>こちらからお問合せください。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

こんにちは。

 

昼間hベランダの日差しが、きついので

カーテンを締めてますが、それでも暑さを

感じを受けます~。

 

はじめましての方はこちら>>自己紹介・まとめ
インスタグラム>>インスタグラム

 

とみたゆかり先生のZOOM講座のモチーフ

ラッコちゃん!

と思って、機嫌よくインスタにアップしたら、、
 
 

とみたゆかり先生から、一応「ゴマフアザラ

シ」なーってコメント頂きましたっ。あちゃ

~っ。やってしまった!!恥ずかしっって感

じ。

しかも「ゴマフワアザラシ」って書いてて

間違えてるこ気がついてないし~

 
 
ま 気を取り直して、これを機に動物の名前を
覚えることにしよう。
 
 
ちなみにこっちが「ラッコ」ちゃん。
 
 
「食肉目イタチ科ラッコ属に分類される哺乳類」

 

そして~っ

 

 

こっちが、「ゴマフアザラシ」ちゃんです。

 

アザラシ科ゴマフアザラシ属に属する海棲む哺乳類。
 
たしかに違いますね。
 
お鼻の形とか手足とか、ぱっと見ただけでも~
だけど、やっぱり似てるわ~
 
そういえば、私は「花の名前」は、ぜんぜん
知らないことないんですよ。
 
別に、お花が咲き乱れている家で育ったわけでは
ないんですが、お花を「美しいな~」と思う環境で
育ったのだと思います。
 
動物はいうと、そんなでもないんですよね~
 
正直いうと、「人間」以外の生き物は、
ちょっと苦手かな~
 
今はいろんな物を描きたい気持ちが
むくむくと湧いているので、
「動物」のことも「意識」してみようと
思いました。
 
この「意識」してみてみるのってお絵描き
する上でとっても大切なんですよ。
 
ちょっと話が大きくなりますが、なんにでも
 
「意識して暮らす。」
 
別の言い方をすると
 
「興味をもって暮らす。」
 
結構、これって今のうちに身につけている
とこれから先、長く長く生きていくうちに
よかったな~って思える日がくると思うんです。
 
なんと言っても、人生100年時代ですからね!
 
例えば、病気や悩み事にぶちあたった時に
かる~く乗り越えていく方と「つらさ、しんどさ」
を集めて抱きしめていく方があるなと、いままでに
ご高齢の方とのボランティアをしてきての
関わりを通して感じます。
 
もちろん、悩みを根本的に見つめないといけない
時もあるけれど、自分がご機嫌でいる為に
いろんなことに興味しんしんで、自分を
楽しい方へ持っていける方の方が幸せを感じて
いるように思えるのです。
 
すっかり「夏のごあいさつ」から話し
が飛躍してしまいましたが、
 
「意識をする。いろんなことに興味を持つ。」
で「ご機嫌な毎日は、自分で作っていける。」
 
ってことを書いてみました。
 
そんなん思ってても忙しすぎて、できないわって
方は、「筆文字とやさしい水彩イラスト」の
オンライン講座で仲間と一緒に趣味の時間を楽し
むことからはじめてみませんか?
 
オーダー作品制作承っています。オンライン講座も月一回ぐらいの
ペースで開催しております。気になった方は>>こちらからお問合せください。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。