さとう式リンパケアで「手のケア」を! | にしみねきよみ・風wari~ふわり~

にしみねきよみ・風wari~ふわり~

\表現する喜びと感動で心を満たそう/
01.あなたの固定観念や枠を取っ払って自由に表現する筆文字アート講座
02.心を癒やす夢ロゴアート講座
03.50歳からのインスタ発信を広めています。

10年間、母の介護をしてました。

今は町内の施設に入院してくれています。

介護はもちろん大変だったけれど、それ以上にたくさんのことを得る輝く日々でした。

 

母にリハビリパンツを履いたり脱いでもらうのに、私の肘の前側が

痛むようになり「腱鞘炎」になりかけていました。

 

手を使い過ぎたかなって思ったら、とにかく休ませるのが

一番ですが、介護中は必死でそんなことも

言ってられません。またいまは、文字やイラストをたくさん描くので、いつでも思うように表現できるよう

さとう式リンパケアで「手のケア」を心がけています。

 

さとう式リンパケアはセルフケアが中心で、肌に手を触れてとにかく優しく優しく撫でます。

 

どれくらい優しくなのかというと、、、

ティッシュをケアする箇所にそっと置くくらいの圧✨✨✨

ホントに「微弱〜」なんです。

 

一般に今まで日本に広まっている押したり揉んだりする方法

とは完全に反対のセルフケアの方法です。

 

優しく優しく触れて身体の中のリンパ管を緩めて膨らます。そしてリンパ液を流す。

以前、痛気持ちいいと言われる圧でのリフレクソロジーの施術をしていたことがあるので、なかなかこの

セルフケア方法を受け入れることができなかったのですが、5年ほど少しずつでも続けてくると改善してきましたよ。

 

忙しくなってくるとこのセルフケアをし忘れて、ああまた手がビリビリしてきたな〜ってなるので、心に余裕を持って暮らしていきたいと思っています。