クウェート国 (State of Kuwait)
一般事情 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.面積 | 17,818km2(四国とほぼ同じ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.人口 | 275万人(内クウェート人95万人(全体の37%))(04年末) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.首都 | クウェート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.人種 | アラブ人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.言語 | アラビア語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.宗教 | イスラム教 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7.国祭日 | 2月25日(第11代アブダッラー首長即位記念日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8.略史 | 16世紀にヨーロッパ列強が湾岸地域へ進出するようになりクウェートの存在が知られるようになった。18世紀アラビア半島中央部から移住した部族がクウェートの基礎をつくった。1899年英国の保護国となる。1938年に大油田が発見され、1961年6月19日英国から独立。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
政治体制・内政 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.政体 | 首長制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.元首 | シェイク・ジャービル・アル・アハマド・アル・ジャービル・アル・サバーハ首長殿下 (H.H. Sheikh Jaber Al‐Ahmad Al‐Jaber Al‐Sabah) (1978年1月1日即位) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.議会 | 国民議会(一院制、定員50名、任期4年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.政府 | (1)首相名 シェイク・サバーハ・アル・アハマド・アル・ジャービル・アル・サバーハ (2)外相名 シェイク・ムハンマド・サバーハ・アル・サーレム・アル・サバーハ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.内政 | (1)クウェートは過去2世紀にわたりサバーハ首長家が統治。1961年6月19日の独立後も同家内より選ばれた首長を元首としている点に変わりはないが、62年に制定された憲法に基づき、国民議会が開設され、首長、国民議会、内閣の三者を中心とした統治形態がとられるようになった。 (2)90年8月のイラクの侵攻により約7ヵ月間占領されたが、91年2月末解放。2003年7月、4年に1度の国民議会選挙が実施され、右に伴い新内閣が発足した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外交・国防 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.外交基本方針 | (1)西側先進国との良好な関係を維持すると共に、GCC諸国との協力の推進、アラブ諸国との連帯を外交の主要な柱とする。 (2)90年8月のイラクの侵攻後、91年2月の解放を経て、西側寄りの外交政策傾向が強まり、米(91年9月)、英(92年2月)、仏(92年8月)、ロシア(93年11月)それぞれとの間で防衛取極を締結。又、95年3月中国との間で軍事協力に関する覚書に調印。 (3)イラクの安定はクウェートの安定との認識の下、サッダーム政権崩壊後のイラクとの良好な関係構築を最重要課題としている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.軍事力 | (1)支出 51億ドル(2002年) (2)兵役 2年間(但し大卒以上の資格者は1年間) (3)兵力 15,500人(陸11,000人、海2,000人、空2,500人) 予備役 23,700人 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
経済 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.主要産業 | 石油 原油確認埋蔵量 973億バーレル(2004年末現在)、世界第4位可採年数 114年
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.GDP | 417億ドル(03年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.一人当たりGDP | 16,000ドル(03年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.経済成長率 | 2.3%(02年、NBK) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.消費者物価上昇率 | 1.3%(04年、NBK) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.失業率 | 1.2%(03年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7.総貿易額 (単位:億ドル、クウェート計画省) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8.主要貿易品目 | (1)輸出 石油、石油製品 (2)輸入 機械、食料品 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9.主要貿易相手国 | (1)輸出 日、韓、米、シンガポール(02年) (2)輸入 米、日、独、英、伊(02年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10.通貨 | クウェート・ディナール(KD) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11.為替レート | 1KD=3.39米ドル(2004年平均) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12.経済概況 | (1)経済構造は、石油部門を中心とするモノカルチャー。国民の94%が国家公務員又は国営企業に勤める。 (2)石油収入による国内工業化は石油関連部門に集中し、その豊富なオイル・マネーを海外での投資に向けることによる金融立国を指向するとともに、国内の失業率上昇等を背景に産業の多角化を図っている。 (3)産業多角化を目指して、外国資本投資法が01年に可決。 (4)03年のイラク戦争終結と共に、イラクへの物流基地としての役割が復活。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
経済協力 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.我が国の援助実績 | (1)有償資金協力 なし (2)無償資金協力 2.94億円 (88年度、災害緊急援助〈安全航行援助施設設置協力〉) (3)技術協力実績 9.35億円 (研修生受入れ203人、専門家派遣35人、機材供与4,360万円〈98年度までの累計〉)99年度よりODA非対象国 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.主要援助国(97年) | (1)フランス(30万ドル、60%) (2)ドイツ(10万ドル、20%) (3)日本 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二国間関係 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.政治関係 | 1961年、クウェートの独立を承認。63年、大使館を設置。クウェートは62年に在京大使館を開設。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.経済関係 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.文化関係 | 2001年から2002年2月までの期間、日・クウェート外交関係樹立40周年記念として記念レセプション、日本文化紹介事業各種が開催された。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.在留邦人数 | 150人(05年5月現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.要人往来 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.二国間条約・取極 | 航空協定(62年12月)、司法共助取極(67年12月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7.外交使節 | (1)大木正充特命全権大使 (2)アザーム・ムバラク・サバーハ・アル・サバーハ特命全権大使 |