夏休みの工作2015 〜小3息子編〜 | 気付けばいつも、絵を描いていた。

気付けばいつも、絵を描いていた。

イラストレーターくすだあつこの日々つれづれ。
楽しいことや、ワクワクすることを、イラストと共に…

一方、ふたごの相方の小3息子。
毎年、気合いの工作を作って来たカレですが(過去の夏休み作品はこちら)、今年はシャボン玉の研究をする!と夏休みに入る前から決めていて。

何でも、公園で友達とシャボン玉で遊んでいた時に、水道の排水溝にシャボン玉がくっつくのにすごく興味を持ったとか。ま、オーソドックスなテーマだし、いいんじゃない?参考にする本もたくさんありそうだしね。と気軽に始めたこの研究がまぁ、大変だったこと(;^_^A

色々ありながらも無事完成したのが、こちら。

『シャボン玉のけんきゅう』









研究の目玉は、最後の大きいシャボン玉を作ること。

なのに、本通りのレシピでやってもなかなか大きいのが作れない…
作れても一瞬で割れてしまって写真が撮れない…
色んなレシピで作るも、なかなかうまくいかない…

しかも、シャボン玉の出来がかなりお天気に左右されることが途中で分かり、夏休みの終わりが迫って焦っていても風が強い日は実験できず、やきもきしました。

息子も私もへとへとになりながら、夏休みが終わる3日前に無事すべての実験が終わったのでした。