秋の栗仕事。 | 気付けばいつも、絵を描いていた。

気付けばいつも、絵を描いていた。

イラストレーターくすだあつこの日々つれづれ。
楽しいことや、ワクワクすることを、イラストと共に…

栗の季節がやって来ましたね!

我が家の栗は毎年こちら↓↓


日本有数の栗の名産地・岐阜県中津川市にある市川栗園さんの“中津川大栗”。

私の栗好きが高じてお知り合いになり、かれこれ10年以上のお付きあい。

毎年、この時期に遊びに行かせてもらっているのですが、今年はどうしても日程の調整がつかず断念…涙。

※過去の栗ツアーの様子はこちらからご覧になれます。
中津川栗ツアー2013
中津川栗ツアー2012

今年も市川さんちでツヤツヤ立派に育った栗で作ったのは、



栗ご飯

私のお茶碗には、特に栗をたっぷり。
母の特権(笑)

そして、



私の大好物♪『栗きんとん』

茹でた栗を包丁で半分に切って、実を取り出し


鍋に移して少量の砂糖を加え、ホクホクになるまで弱火で練り上げます。


(なぜか毎年、この時ばかりはル・クルーゼの鍋)

使うのは栗の実と砂糖だけ。
水も1滴も加えない、本当に素朴でシンプルなお菓子。だからこそ、栗本来の味がダイレクトに感じられて、手にマメ作りながら、毎年飽きることなく作っています。

もう1つ大好きな栗料理は、


『栗の渋皮煮』



あくぬきした渋皮つきの栗を丸ごとシロップで煮る料理。

こちらは、最近田舎のおばあちゃん担当(^^)
10年くらい前に作ってプレゼントしたら、すっごく気に入ってくれて、それから毎年おばあちゃんが大量に作って分けてくれます。ご近所さんにも配って、すごく喜ばれてるみたい(*^^*)

私の作った栗きんとんも早速おばあちゃんに送り、近所の友達にも配り歩いたら、残りは2個に。

秋空を眺めながら、大好きな秋味、パクっといっときます(^^)/