ゼリーカップで風鈴作り。 | 気付けばいつも、絵を描いていた。

気付けばいつも、絵を描いていた。

イラストレーターくすだあつこの日々つれづれ。
楽しいことや、ワクワクすることを、イラストと共に…

現在、レギュラーでイラストを描かせてもらっている住宅情報館さんのFacebookページ

今回のお題は、家にある材料で風鈴を作ろう!というもの。

そこで注目したのが、ゼリーカップ!
我が家で人気のイオンの100円ゼリー(かなり大容量!)のゼリーカップが、子どもが学校の工作で使うというので大量に取ってあったから~♪(個人的な理由ですいません(;^_^A)

色々調べてたら、ペットボトルを使う手作り風鈴の作り方もいくつかあったのだけど、ゼリーカップならカットする手間も省けるし、このぷっくり丸い形は眺めていると色々とイメージがふくらむじゃぁないですか (^ ^)

まずはマステやビーズで涼しげなドーム状の風鈴↓↓


こちらは、我が家の娘ちゃん風鈴↓↓


かわゆく、ふてぶてしいイメージで(笑)
女子っぽく、下の短冊の部分も♡に (^ ^)


だんだんと調子に乗って来て…



こんなものまで(笑)

念のため、左から、妖怪ウォッチのジバニャン&コマさん、右はドラえもんです。

ゼリーカップ工作、楽しすぎる~ (*^_^*)


風鈴と言えば、私の中では青空バックに風に揺れている図!

しかないので、撮影はこんな感じで~。



ただ実際は、ほどよく風に揺れて、短冊がちゃんと正面を向いて(読めるように)揺れる瞬間なんてほとんどないに等しい。なので、ひたすらこのポーズで連写、連写。

外から見たら、ただの変な人だったと思います、確実に…(;^_^A


上記の写真・・・普通に撮ると、



こんな風にどうしても地面が入ってしまうので、別で“空”だけ撮った写真と合成・明るさ調整など多少の加工はしているのだけど、“青空をバックに”にこだわった、私の中では奇跡的な一枚を採用しております。


そんなこんなで日々、額に汗かきながら制作中のイラストや工作、ぜひのぞいてみてくださいね。

住宅情報館さんFacebookページはこちら

ゼリーカップで作る風鈴の作り方も載ってマス☆