夏休みの工作~Part1~
埼玉県さいたま市にある鉄道博物館の木工教室に参加しました。
息子作、『スーパーこまち』。
制作時間、1時間15分。
(組み立て45分、色づけ30分)
キット代、1000円。
時間制、入れ替え制のワークショップで、各自、木のパーツがセットになったキットを事前に購入しておく。先生のマイクでの指導のもと、一斉にみんなで組み立てて行きます。うちの小一&友達のところの年長さんたちも、ほとんど自力で組み立てて行きました。
パーツを順番通り並べて置くシートがあらかじめ机にセットされていたり、制作の注意事項やボンドの使い方をあらかじめ伝達されたり、スタッフの方がたくさんいてワークの進行についていけない子には個別にサポートしてくれたりと、ものすごく行き届いた満足度の高いワークショップでした。
ワーク終了後は、色づけコーナーでポスカを使って自由に着色。
みんなで同じ車両を作ったのに、色を塗ると一人一人、全く別のものになって面白かった!
娘の方は、『蒸気機関車』を作りました。
見本は全身真っ黒の車体だったけど、、(-_-;)
すごく娘らしい、とてもかわいいSLになりました。
Android携帯からの投稿