どういう姿勢で歩けばいいのかって、
だれでも一度は耳にしたことがあると思います。
胸を張って、背すじをのばして、歩幅も大きく、さっそうと、、、
その姿勢の形はそれいいのですが、
見た目だけ真似してもだめだと思うんです。
正しいとされている姿勢とか歩き方って、
気をつけていればできますけど、
なかなか継続してやり続けるのって難しくないですか?
よ~し! と思ってがんばってやってみても、
すぐ疲れてそのうちまた元の姿勢に戻っちゃう、
気を抜くとすぐ元通りになっちゃう・・・
なんてことになりがちです┏(~o~;)┓フウッ
からだを無理やりイメージした形に合わせようとすると、
筋肉をつかって力づくでやっちゃいがち。
自分では意識していなくても、無駄な筋肉が働いてしまいます。
だからすぐ疲れてしまう。。。(; ̄ェ ̄)
それより、
どうからだを使うとラクか、ということを突き詰めていくと
結果として見た目も美しい歩き方になってきます。
からだの声を素直にきくことが、
美しい姿勢や歩き方につながるとぼくは考えています。

。..*☆゜∴覚技ホームページ・メイキングストリー*☆∵。..
いま作成中のホームページには、
気づきのウォーキングというワークショップのページもあります。
からだのつくりにそった自然でラクな歩き方を自分で発見していく。
人それぞれ、自分に合った一番美しい姿を見つけていくワークなんです。
と、説明すると短いんですけど、このワークの面白さ楽しさが,
どうしたら伝わるのか日々奮闘中です~(^・ェ・)アーデモナイコーデモナイ
☆.。.:*・゜★毎日を、発見の喜び満ちた日常に!★・*:.。.☆
気づきとアウェアネスの技術~覚技ワークス主宰★新海正彦