参加いただいた方々のご感想です。
書いてくださった皆さん、ありがとうございました♪

股関節の位置を確認できて、より美しい歩き方を
意識しやすくなりました。
胸の後ろあたりを使う歩き方を練習して、
より自然な歩き方にしていきたいです。
遊び心がステキだと感じました。楽しかったです。
講座後、スッキリした感覚で過ごすことができ、
これが覚技の魅力だと感じました。
素晴らしいひと時を、ありがとうございました。

ただ動くだけでなく、感じながら動くという体験がとても新鮮でした。
日常的に感覚をおろそかにしている自分に気づくことが出来ました。
多くの(外部)刺激を受け入れることは大変そうに感じますが、
ワーク後は身体が軽くなるようなスッキリ感があります。
どうもありがとうございます。

もりだくさんで楽しかったです。
リラックスではなく、準備できている状態というのに、
なるほどと思いました。
たくさんコツやワークを教えていただいたので
さっそくやってみます。
日常の中でできるのがいいですよね。
だって日常で生きているんですものね。
とても歩きやすかったので、日常でも歩いてみます。
ありがとうございました。

日常、体の動きに思ったより制限を加えていることに気づきました。
腹の中から声を出すことが最初しにくかったのは、
内面的なものを自覚したり、そのまま表に出すことに
慣れていないのかも知れないと思いました。
体の動きを直していくことで、そうした心理的なものの
変化が起きることが実感できました。
体は心を正直に表しているのでしょうね。

メンテナンスを目的での姿勢、歩き方の考え方と違った視点で、
とても勉強になりました。
普段、解放していない自分を少しだけ放せて、
子供の気分でキツネザル飛び、楽しかったです。

とてもリラックスした時間になりました。
他の人とその時間を共有する体験も楽しかったです。
緊張する中で自分の場を持つことができるようになればと思いました。

普段、意識していない体の構造から動きまで
わかりやすく説明していただき勉強になりました。
「見の目と観の目」の理屈は分かるのですが、
実践ができるようにしていくためには、
このような練習が必要ではないかと思っております。
※S.Yさんは武道をやってらして「見の目と観の目」を
実践していらっしゃるとのことです。
☆.。.:*・゚★毎日を、発見の喜び満ちた日常に!★・*:.。.☆
気づきとアウェアネスの技術~覚技ワークス主宰★新海正彦